ブログランキング参加してます!



Friday 20 May 2011

Exams are comming soon.

20th May 2011


Soon after assignments are finished, I am preparing for exams.
Due to many killing assignments, I will not have enough preparation to get through.

Because assignments during Easter holidays were:

1. Financial Accounting: 2000 word group essay
2. Financial Accounting: 1000 word individual essay
3. Research method:1200 word individual essay
4. Corporate Finance:3000 word group essay
5. Dissertation Proposal:2500 word individual essay

Neverthless, I relaxed after the finish of my assignments,
I had a lunch with beer and layed on the grass in the park.
I scared about exams since I failed one core modules in the semester 1.
So, I have to resit it in July. I have to work hard even if I lacks sleep....

ということで、ウザったい課題が終わったあと、早速試験準備にとりかかってます。 いや、もう1週間切っているのだけど、なんせ休み期間中、5個も課題出されたもんで。。 しかも、エッセーの難易度も上がってきてます。

以前は、現象を記述すれば良かったものが、今は、ある現象を”批判的”に評価せよ。。。みたいなお題が多いので、肯定、否定の立場から、物事を観察して、そのうえで、結論に至らなければいけないので、読む量と、そこからアイデアを拾うのが大変です。
また、Research methodのコースがあるのですが、これは、卒論を書くに当たり、どのように研究すれば良いのかを学ぶコースです。当然、研究ですので、何かしらの物事を発見するということがテーマになります。それに必要なのが、哲学的な事だったりします。
つまり、現象が起こっている世界にどう迫るのか?何かしらの概念をもって、真実に迫る方法か?
または、その世界の中に入り込み、認識により発見を見出すのか。
平たく言うと、客観的な方法か?それとも主観的な方法か?です。
これをスタート地点にし、存在論、認識論で、研究がどの立場をとるか、こういった理解が求められます。そのうえで、自分がどの理論を選択するか?ということを学びます。

ぐだぐだと書きましたが、要はこの理解をもとに、現存する論文を分析するレポート、そして、自分の研究をどう行うのかという提案レポートが課題でした。これは、少々この分野での心得がないと理解するのが辛いと思います。
なので、大体、一つ、書き上げるのに2週間程度かかってしまうわけです。そうなると、試験準備の時間がなくなり苦しくなるわけです。しかしながら、課題は、評価の30%-50%を占めるので、手を抜くわけにはいかないのです。
もう1週間程度しか、残された期間はありません。しかし、今回違うのは、英文を読むことにある程度、脳が慣れていることです。前は、テキストを読むのに、脳が細胞分裂を起こしながら、読んでる感じで、物凄く辛かったのですが、今は、脳の細胞が出血する程度で読めてます(意味不明ですみません)。要は、勉強するのに必要なパワーの量が少なくて済むので、長い時間勉強できるのです。だから、徹夜は無理でも、7時間程度寝れば、次の日、また勉強できます。

ともかく、ビールを飲んで、公園で寝る。しょーもないことですが、今の自分にとっては、これが自分へのご褒美です。さて、そろそろ勉強始めないと。。。

No comments:

Post a Comment