ブログランキング参加してます!



Thursday 30 June 2011

Complaint 文句を言う

30th June 2011

Source: http://www.boston.com/bigpicture/2010/12/london_tuition_fee_protest.html

The picture is the demo in London being against rising tuition fee from next year. Now, Japanese people are very quiet and say nothing even if bad conditions are given to them. Perhaps, they do not know how to be against for something. By contrast, english students well know how to complain.

Yesterday, many students who took the module of corporate finance. Because many students as well as me failed. Questions on the exam were really difficult. They were out of our reach, also a lecturer did not give enough explanations for the topics on the exam. What questions asked were not straight-forward. Therefore, students were confused on the exam. There were an exam-feedback which is normally telling an average score. But, it did not say nothing, We felt strange. I guessed 60-70% of students failed on the exam. Despite I have some background of this area, I felt it was really difficult. We submitted the letter to complain a course director. I am looking forward to something good happening.

こちらに来て思うのが、日本人は、やっぱり大人しいと思う。不満に思うことがあっても耐えるだけ。いや、、まぁ、偉いのだけど、やっぱり言うべき時は、言う。主張するときは、主張する。こんな態度も必要なのではないのでしょうか。

英国では、来年より授業料の値上げがあるので、これが問題になっています。自分で授業料を支払っている人も多いので、生徒自身の問題に直結します。デモを直接見てませんが、ニュースなどでは、物凄い迫力で、警官隊と接触してます。その凄みは、日本の暴走族にも勝るかもしれません。なぜ、この話題を持ち出したかと言うと、私のクラスでも、デモではないのですが、教授にクレームをつけるという、計画が今、持ち上げっているからです。

事の経緯は、ファイナンスの試験が難しすぎて、多くの生徒が、単位を取れず落としてしまったからです(私もですが。。恐らく半数程度の生徒は落としたのでは。。)。授業でやったことと、テキストを読むのだけでは、到底解けないような問題を出してきたのです。また、質問の仕方も、屈折していて、内容は理解できていても、答えられなかったりしました。ちょっとしたファイナンスの知識がある、僕でも難しいなぁーなんて思ったので、バックグランドがない生徒は、もっと難しいと感じたかもしれません。

そして、Facebook上で、呼びかけられた生徒が集まり、皆で、この不満を訴えるための書面を作成。内容は、採点のやり直しを求めるもの。そしてイタリア人講師の質の悪さを指摘(普段から生徒をあしらうような奴でした)。また、レクチャーの内容は、試験に対応していないという矛盾を指摘。課題の評価のコメント欄も検証し、点数の付け方が合理的ではないことも指摘。そして署名の数は35人程度に上っていることを説明したうえで、最後に、「この書面を無視することはできない。点数の見直しをするよに。」とコメントされてありました。恐らく、今日、コース責任者に誰かが渡しに言っているはずです。

まぁ、フェイスブックでの皆の怒り方は、日本人ではちょっと理解できません。なかには、「あの気まぐれ野郎の暴走を止めろ」みたいな、コメントも拝見されました。自分も、やや不満に思ったのですが、自分が選択したモジュールが悪かったなどと諦めていたのですが、やっぱり外国人の感覚は違うようです。アフリカ人、ドイツ人、インド人、ギリシャ人、中国人、皆、それは、いいアイデアとばかりに拍手喝采し、盛り上がっています。日本人からすると、教授に文句を言うって、なかなかできないと思いますが、どうでしょうか?でも、実は、世界的に見れば、不満があって、文句を言わない方が、珍しいようです。

Tuesday 28 June 2011

Reasonable shopping in UK イギリスでのショッピングはお買い得 ?

28th June 2010



Today I went to the shopping centre and hung around. I found that every clothes were on big sale. It was amazing that many clothes were under 10 pound. They were discounted by 70-80% which was unbelievable. Even short sleeves shirts, despite UK's summer starts now, they are on sale. I do not understand it. I shouted and took a lot. Perhaps, if I ship them to Japan, I will definitely earn money. Rugby Uniform of England and South Africa were 10 pound. They can sell more than 30 pounds in Japan at least. Now, yen is much stronger than pound and other currencies.  Japanese economy have been struggling because of unusual currency rate in Yen, but personally it is good to me since I buy many things reasonably. I recommend that Japanese people now go abroad and buy and buy.

今日は、ショッピングに行ってきました。しかし、この円高と、このバーゲンのせいで、物価がメチャクチャ安いです。例えば、このイングランドと、南アフリカのラグビーのジャージが、なんと9.99ポンド(1300円ぐらい)です。 Kangore のポロシャツは9ポンド(これ一応、ブランドですよね?)。とにかくくっそ安いです。流石に、サッカーのすね当ては、30%OFFでしたが、比較的質のいいナイキ製品が1300円というのは、日本では考えられないプライスだと思います。冷静に考えたら、野菜とかも安い気がする。。4つじゃがいもが入って、60-70円ぐらいってお買い得ですよね、きっと。もっと割安なものだと、10個ぐらいじゃがいもが入って1ポンド(130円)というのもあります。

もし、留学をお考えの方がいるなら、円高のうちに、留学されることをお奨めします。私は、どう考えても、この円高は不自然な気がするので、貯金の拠点をUKにしようか、真剣に検討ています。しかも、Loyds TSBの利率は3%ですよ。どう考えても、得な気がする。

Friday 24 June 2011

Japanese dinner 2 和食でおもてなし

24th June 2011




I invited my friends who are helpful for my academic life. They are Greek, Swiss, Uruguay and Vietnamese. The combination is really international. We served Japanese foods called Niku-Zyaga and U-don. They brought their original materials like wine and cakes. We tasted a lot. We were very happy. The party finished at the moment then we made sure that we gonna have another party to meet up. They are really nice persons. I love all of them indeed.

The difference of a party style between japan and europe is the style of host and guest. In Japan, if you are a guest, you do not need anything. But, here in Europe, it's better to help an host to prepare or bring something. The concept is perhaps to make the party fun together. This is a good thing because the preparation for me, alone is hard working to prepare. It makes me easier to have a party and making more friends.

Recently, I feel my English get better. Language is absolutely important to communicate. So, I need more practice to communicate them. This is more strong motivation to improve my English. I am bored studying academic matters...

昨日は、和食パーティを開催しました。個人的には、いいメンツが揃ったなぁ~と思います。みんな純真な、いい人ばっかり。スイス人、ギリシャ人、ウルグアイ人、ベトナム人と多国籍ながら、皆、英語でコミュニケーション。最近になって、英語も料理も、やっとパーティを楽しめるレベルになってきました。言葉がわかった方が、絶対楽しいです。会話に入れないで、薄ら笑み浮かべながら、パーティの場にいるって、すごく居心地悪くて嫌なんですよね。挙句の果てには、勘のいいブリティッシュとかに、「面白くない時は、笑わなくていいんだよ。」などと言われた日には、帰りたくなります(実話)。なんだかんだで、やっぱり、ある程度の語学力は必要です。

そして、ホームパーティなので、勿論、みなさん色々と持ち寄って、お互いエンジョイします。ゲストだから、何もしないってのは、ややルール違反な気がします。なんか手伝ったり、持ち寄ったりしながら、一緒にパーティを楽しむのが、Goodです。たまに、外でも食べますが、費用もそれなりにするし、ブリティッシュのフードも、みんな飽き飽きしてるし、レストランもあんまりいい場所はありませんので、やっぱりホームの方が盛り上がる気がします。なにせ、料理が自前ネタですから、盛り上がります。今回、自分は、肉じゃがと、味噌煮込みうどん、そして、Duckのオーブン焼きを提供しました。スイス人の女の子は、スイスのチョコで、ケーキを作ってきてくれました。こっちの方が、美味しかったかもしれません。。。私は。残り物を頂くという、ホストのアドバンテージもあり、大満足です。

そして、今度は、スイス、ベトナムの女の子が、ホームパーティに招待してくれるみたいです。それまでに、和菓子を仕込んどこうかと思ってます。あと、更なる英語力の向上ですかね、もっとコミュニケーションを楽しむために。


これは、別件。他の日本人と一緒にした寿司ディナー。ブリティッシュと、中国人、台湾人姉妹が来ました。手巻き寿司ですが、アクティブな感覚で食べれるので好評でした。ハンバーグにトンカツ。旨いけど、キツかったな。

Friday 17 June 2011

How to enjoy your student life? 留学生活を楽しむ。

17th June 2011

Recently, I have been relaxing without any study. Some people said that it is good or nice. I attended parties, clubbing, drinking,hiking and playing football. I have not studied any ! Now, I'd like to invite a beautiful Swiss gairl to have a dinner with my friends. My cooking skill has improved so much and hope to entertain them well.

But It passed 2 weeks since exams finished. Now I am anxious about my low motivation to study. During exams, I had studied more than 12 hours a day. My brain want to take a rest and refuse it. That's my problem. Recently, I enjoyed few events. They are really happy. It is very difficult to begin studying after my brain memorize enjoyments of life. But from today, I decided to study hard again. I have to do dissertation and to resit exam I failed. What is more, I am going to work as an internship. Time is limited, which makes me nervous. It is not allowed to fail this studying abroad. I need to know how to decipline myself.

最近、遊んでばっかです。何にもしてません。旅行に行ってきたのは、いいのですが、やっぱり体を動かしたり、しゃべったりする方がストレス解消になります。旅行は、もう飽きました。大体ヨーロッパの主要都市は行き尽くしましたし。旅行するなら、東南アジアにでも行って、辛い食べ物を食べたり、青い海を見てゆっくりしたいです。

試験が終わった後は、とにかく遊んでます。最近は、ギリシャ人と交流があって、今日も、インターナショナルパーティの後、夜の12時から一緒にクラブに行く予定です。その前は、近所の公園で、ドッジボールやフリスビーをして遊んだり、スペイン人の誕生日にPUBで飲んだり、サッカー大会に参加したり、New Forestという、近所では有名な森をハイキングしたり、まぁ、ちょっと社会人では考えられないほど、遊んでます。そして、今度は、そこで会ったスイス人とベトナムの女の子をジャパニーズディナーに招待することになりました。もう勉強はどこへやら?という感じです。今度は、味噌煮込みうどんと、肉じゃがを出す予定です。

クラブは、面白いです。人にもよりますが、女の子は、普段ノーメイクでも、遊ぶときはちゃんとメイクをして、ドレスアップをするので、相当セクシーになります。この前は、ロシア人の女の子が異常に可愛くなったので、冷や汗をかきました。ブリティッシュよりも、やや白に近いキレイな金髪で、黒いドレスをまとい、ワインを片手に、クラブのソファに腰をかけているときは、目を合わせるのもツライぐらいキレイで、どうしようかと思いました。もちろん、ダンスもするのですが、ラテン系と比べると、やや小刻み。人差し指をたてながら、踊ってる姿がこれもまたセクシー。勿論、そうなると、男どもがダンスをしながら怪しげに近づいてきます。ギリシャ人と、アゼルバイジャン人は、シャクレ顔になって近寄っていました(笑)。いわゆる、皆、郷ヒロミ、レベルなんだと感心しました。顔を合わせて、踊ったり、廻ってみたり、抱いてみたり、まぁ、日本人の僕には、無理な訳です。ピョンピョン飛び跳ねるだけですから。僕は、後から、ギリシャ人の女の子に練習させてもらったけど、やっぱりちょっとセンスがないようです。帰ったら、練習だな。。

これから、来る人は、社交ダンス教室にでも、通ってダンスを習っておくと、こういう時に役に立つ可能性があります。ピョンピョン飛び跳ねるのは、これは、コミュニケーションになりません。今回のグループは、ラテンですが、ここでダンスができないと、ダメ奴になります。ここで、良い機会なので、ヨローピアンと交流するのに、準備をしておいた方がよいことをまとめます(男性版)。


1、サッカーの知識(ワールドカップはもとより、強豪チームや選手の名前まで覚える)。


前に、イタリア人、フランス人、イギリス人と一緒に、ディナーしましたけど、ビデオカメラを審判に導入するべきかどうかで、1時間ぐらいは、ガチで議論してました。僕は、見ていただけですが、途中、思い出したように、意見を求められるので、焦ってしまいました。その後は、政治の話に移り、最新の核兵器について話をした後、最後はマンガの話で終了しました。


2、マンガの復習 (キャプテン翼、ドラゴンボール、ワンピース、ナルトなどなど)

以前、麻生総理がマンガ博物館構想を打ち立てました。これを聞いたとき、日本のトップが真顔で何を言うのだ?と疑問に思いましたが、それも無理ありません。日本はアニメ、ゲーム大国として今、世界中に知られています。マルタ島とか、モーリシャス島とか、そういった小さい国まで、日本のアニメが浸透しているのを知り、本当にビックリしました(FacebookのProfileが悟空だったりします)。

ということで、意外かもしれませんが、日本人と分かると、仲良くなろうと、アニメの話題をふってきます。キャプテン翼、ドラゴンボール、ワンピースあたりは、もう必修でしょう。万一、知らないなどと言った日には、国籍を疑われてしまうかもしれません。中には、月の雫?とか、ストⅡのことまで、知っていたりします。僕は、ギリシャ人と、"スピニングバードキック" はセクシーなどと、言ったりして、コミュニケーションしてます。写真を撮るときは、たまにカメハメ派ポーズ(Kamehame wave と前にアクセントを置く)をしてます。ちなみに、ギリシャ人のお気に入りは、るろうに剣心。本当に、日本のマンガの浸透は、驚きです。


3、ダンスの練習

試験中は、寝る間も惜しんでハードに勉強しますが、その後は、馬鹿にみたいに遊びます。知り合いのブルガリア人は、クラブで、女の子を両手に、バカな振る舞いを連発をしていたので、油断をしていたのですが、この間のエッセーの結果を聞くと、Distinction(70)だったそうで、焦りました。人は、見かけによりません。このブルガリア人は、スイスで、ホテルマネジメントの学位を取得していて、実は、優秀なんです。

ということで、西洋人はクラブ好きなので、流行りの曲を追うだけではなく、ダンス技術も身につけておくと、活かせるかもしれません。Hiphopとかのステップは、さほど重要ではなく、タンゴみたいな技の方が、女性とコミるのには、いいと思いました。英国人のノリは、ちょっと違うかもしれませんが、ラテン系は、こういうのが好きでした。ダンスは西洋の文化であることは、間違いないでしょう。ノーベル賞授賞式の後とかのパーティでも、西洋人学者も奥さんとかと踊っているもんなぁーと、考えてしまいました。


4、日本の歴史、文化について

割と、シンプルな質問に答えられなかったりします。日本人は、西洋式の家に住みながら、なんで床に座るのか?とか、宗教がなくて、何を信じているのか?とか、たまに答えずらい質問が来ます。明治以降、固有の文化を捨ててまで、西洋化を目指した経緯や、神仏習合とかのフレキシブルな土壌など、自分なりに、日本の文化、歴史について、深く考察しておくと、相手を納得させられるかもしれません。

以上。

Tuesday 14 June 2011

Freedom !

13th June 2011

I think Japanese people tend to refrain their emotion from opening to public. They think it is not good to express their emotion directly since it may harm others' thinking. In essence, they pay attention to others rather than themselves. But, this can be regarded as avoiding fighting with others' opinions. In this contemporary society, the situation is changing and changing everyday. So, I think it's time to open their mind and they have to follow British people like the picture below..


ふと、家から大学まで向かう途中、なにやら騒がしい音がしたので、前方の道をよく見ると、真っ裸の人間が自転車に乗っているのが目に飛び込んできました。??疑問に思い、よく見ると、またもう一人、そしてまた一人と真っ裸の人間が駆け抜けて行く。?? そして、気が付くと大量の真っ裸の集団が道路を占拠し、気持ちよさそうにチャリンコでドライブしているではないか!! 私もこっちにいるのが長いせいか、あまり驚きはしませんでしたが、さすがブリティッシュと思いました。なんとも気持ち良さそうです。沿道の人も、なぜかヒューヒューとか言って、応援してるし。。やっぱり格が違うなと納得(別に男性のモノを見て言った訳ではありません)。ひょっとしたら女性もいるのかと目を凝らすと、水着を着ていました。ムム、完全なヌーディストのイベントではない模様。しかし、男性は、完全体です。モノをぶらん、ぶらんさせて走っています。うん、まさにこれこそ、自己主張と納得。日本だったら、捕まって終わりですが、こっちではそれはなさそうです(※追伸:地元のおばさんによると、流石にこれは、合法ではないそうです。)。

最近、日本人は自己主張が足りないと思います。相手を思いやるのもいいのですが、それを隠れ蓑にして、自己主張をしない人が増えているのではないのでしょうか。導管体のようになり、上から下へ物事を流せば、衝突の危険なく大過なく過ごせるのかもしれませんが、そういう人をもう、評価すべきではないと思います。だって、行き詰ってるのに何もしないんじゃダメでしょ。

だから、よく言われるように精神的な改革が必要なんだと思います。単純に、システムを輸入するというだけの、文明開化ではなく、自分たちそのものが変わるといったような感じで。 日本は、今、脱原発か、原発推進かで主張がわかれています。これに関しては、各個人がどれだけ意見を持っているのでしょうか?遠くにいるせいか、あまり聞こえてきません。

日本人は、決められたものを守るという倫理観では優れているとは思うけど、何が正しいのか主張して、変えるという意識に欠けると思います。たとえば、法律は守るモノ、という意識が強いのですが、実は、自分たちで作り上げてきたモンなんですよね。でも、その意識って全然ないと思います。むしろ御上からのご命令のように捉えていると思います。西洋は、革命とかで、民主主義を勝ち取っているので、政治がもっと身近なものになっているようです。

じゃぁ、個々人が意見を持つためにはどうすれば、良いのか?を考えた時、教育が重要なんじゃないかと思います。 イギリスの教育が優れていると一般的に良く言われますが、僕は、それは、物事の表裏にある、利益とリスクを見抜き、自己の結論にまで導く能力だと思っています。ホリエモンが言ってたように、物事はこれが正しいとか、悪いとか一概に決めれるものではないと言っていたように、何でも物事メリット、デメリットがあるのだと思います。

日常的なことだって、、例えば、PUBを友達と会うのに良い場所と考える人もいれば、単なる騒がしい場所と考える人もいる。でも、みんなPUBで飲みたければ、レストラン派の人はそれに従わざるを得ません。でも、最初騒がしいと思っていても、住めば都で、リラックスして、ハチャッけちゃうかもしれません。マイナー派は、そうやって、いいところを見て努力すればいいんじゃないかなって。。

ということで、正義は、結局、その人の立ち位置(主義)などによって決まっていくものだと思うので、それを「黒」なのか、「白」なのか、決めつけること自体が無理なのだと思う。だから、最後は全員の多数決で決める。これが民主主義なのだと、納得。 ボスが言うのを待ってちゃダメなんです。

Tuesday 7 June 2011

Essay Results



6th June 2011

Today, I went to a supermarket near my house. I have finished exams. But I do not feel like something to do. Yes, I need to prepare to improve my motivation. I'll do cooking and cleaning my house, but not today. I found Japanese U-don in supermarket made by perhaps Chinese people. It is not unusual that Japanese food materials are made by Chinese people. In fact, Japanese restaurants are run by Chinese or Asian people. Yes, because Japanese brand are sell well, so they make use of it. To be honest, I feel sorry for that. Why Japanese people do not challenge to get into UK's market. Our products would sell well if marketing and promotion works properly. But, Japanese companies do not come except for Kikkoman and Ajinomoto. I think it is the time to come since Japanese food market is shrinking.

And then, I went to my Uni to get the three results of my assignments. Luckily, I got over 60 marks for three assignments. I am so happy because I usually got 50 or something. Clearly, it shows my efforts and progresses for my English and Academic techniques. For me, to get 'distinction' is still difficult but 'merit' can be a possible target with my ability. This is my pleasure since I am always struggling with English. Yes, I am going to keep on making my efforts as much possible as I can.


相変わらず、中国人に日本の食材が利用されてます。イギリスのスーパーでは、こういった日本のバッタもんをよく見かけます。中国人は商売に関して貪欲で、鼻がよく効くと思う。 こういう貪欲さを日本人も見習って、ガンガンUKのマーケットに攻勢をかけて欲しいと思います。現地にいる日本人のためにも。。ロンドンのジャパセンでは、日本の食材が手に入るのですが、そこまで行ってられないし、値段も高い。わざわざ輸入して、売るから価格も倍になります。僕は、日本の食材は、世界に誇れるのだから、もっと日本の食材メーカーは、UKのローカルマーケットに売り込んでもいいと思う。そしてきっと売れると思う。インスタントラーメンも中国や韓国の品物が並んでいるけど、あれは日本が元祖じゃないのか。。出前一丁はあるけど、マルちゃんとか、チキンラーメンとかないし。。やる気があんのかね。全く。。と、日本が発明し、ブランド化されたものが、他国に利用されてることに対して、懸念を示してみました。

そして、今日は、3つの課題の結果を受け取りました。自分なりに、満足しているので、ちょっと結果を公表しちゃいます。

Financial Accounting Group Essay------64
Financial Accounting Individual Essay---60
Foundation Research-------------------63

やりましたよ。とうとう、自力でメリット(60+)取れるところまで来ました。大体いつもボーダーの50点付近をウロウロしていたので、嬉しかったです。しかも2学期は、難易度が上がってるので、喜びもひとしおです。最近、エッセイを書くコツが掴めてきました。構成などの技術的なことはもとより、調べた事を、どうエッセイに入れてくか。これを順序立てて入れ込むことが重要だす。つまり、調べて、何が判ったのか?そして、判ったことに対して、どういう結論が付されるのか?各結論を比較して、ある一つの問題テーマに最終的な自己の判断を下す。という感じです。

会計学のケースだと、あるコストの取り扱いについて、国際基準とアメリカ基準に相違が見られるとします。まず、相違した場合の問題点が何なのかを整理し、そして、そのコストの取り扱いは、どういった主義から来るものなのか?という主義主張の相違を明らかにします。そして、その理由がわかった上で、どういった点が優れていて、劣っているのか、それぞれ優劣を明らかにします。そして、最後に、自分なりに批評するという構成です。まず、これらを調べるだけの読解力がないとダメで、更に論理的に整理し、結論出しをする能力が求められます。これでMeritは取れます。Distinctionはどうやったら取れるのかは、わかりませんが、更に深いリサーチと理解が求められるのだと思います。
ともかく、ダメと思っても、「続けること」、コレ大事ですよね。引き続き頑張ります。

Saturday 4 June 2011

Trip for Brussel, Koln and Amsterdam

29th May-3rd June






To be honest, I am tired for the trip of Brussel, Koln and Amsterdam. It was a 6 day trip.When arrived at Brussel, I was so stressful. Because they did not understand my English. Even bus drivers, they didn't. So I was not to be able to make sure the direction was correcy or not. But in Dusseldorf, I was relaxed and enjoyed drinking beer with my German friend. She guided me to take around the city. It was nice. The tast of beer and scenery of the city, everything in Germany was good to me. I would like to visit again and am motivated to learn German.

I felt Amsterdam was dangerous because I could smell drugs everywhere especially near coffee shops which are not the place to drink coffee. Near the central station, many women called as Dutch windows stood like showcases. Many men drunk and said something loudly. They were drunk to motivate buying? Why the goverment allows such a dangerous situation? It's unbelievable. But, the countryside,Weesp, was a beautiful city. I could see many gorgeous  ships driving river. When I become a rich person, it would be a good idea to have a ship in Amsterdam.

試験も終わり、今回は、6日間の一人旅、ベルギー、ドイツ、オランダに行ってきました。
ベルギーって英語通用しないんですね。しかも、列車の切符の買い方とか、トラムシステムもわからないし、ホント嫌になりました。あまり観光地化されてないのか、旅行者には多少不便な気がしました。でもワッフルとチョコ、ビールは美味しかったのは事実です。しかし、何か押しが足りないなぁ、という気がします。

それに比べて、ドイツは旅行者に優しいです。まず英語が比較的通じ易いし、電車の時刻表もチケットマシーンから見れるし、駅員に尋ねても、スケジュールをプリントアウトしてくれます。こういう、正確な仕事は、ドイツのいいところだと思います。日本人から見ても、ドイツの仕事は、信頼できます。ドイツでは、デュッセルドルフで、友達と会って、ビールを飲みまくりました。店には、日本みたいに、アサヒとか、キリンといった全国的なブランドは特になく、各地方にそれぞれビールブランドがあるので、それを飲むという感じです。とにかく、ビールは美味しかった。ウィンナーも最高。ドイツは2回目ですけど、全然飽きません。町は何処に行ってもキレイだし、英語も通じやすいし。今度は、ドイツ語を勉強しようか考え中です。

最近、ドイツでは、日本の原発問題を受けて、グリーン党とかいうマイナー政党が先の選挙で大勝したそうです。ドイツ国民は、原発にNOを突きつけたのです。これから、ドイツの都市は、更にクリーンな都市になっていくことでしょう。被災国、日本はどうなんでしょうか?イギリスからは、NOなのか、YESなのか、意思表示すら感じ取れません。

さてオランダですが、なかなか一言で感想はいい切れません。田園風景に風車など、景色は最高にいいのですが、たまに人当りが悪いなと思うことがありました。風車博物館に行ったときは、ガイドに無視された気がしましたし、その帰り際にも、地元の中学生の白人女子に、お金を貸してと言われたので、断ったら、驚いた顔をして、「お前らのお蔭で・・・(最後、良く聞こえず)」というようなことを言われました。オランダの反日感情って本当にあるのかもしれないと思った瞬間でした。

アムステルダムは、ちょっと日本では考えられないぐらい治安が悪いです。喫茶店を通り過ぎると、マリファナ臭く、若者がダラーンと、脱力感丸出しですし、中央駅付近では、売春婦が、ショーケースのように立ち並んでいます。そして近くのパブでは、若者達が半裸で騒いでいます。オランダ政府は、何故、これを認めてるのか、理解し難いものがあります。
対照的に、田舎町でのサイクリングは最高でした。川辺を走る船や、田園風景、そして風車を見ることができます。相当リラックスできました。驚いたのは、クルージングを楽しんでる人が多いこと。運河を豪華な船を走らせ、くつろぐ姿は、なんとも優雅です。まぁ、こちらはサイクリングですが、これも快適。殆ど平地で、しかも専用レーンがあるので、爽快です。ただ、オランダ人は、物凄く早く走るのでちょっと怖くはありますが。。。もし機会あれば、次回は郊外をメインにサイクリングで廻ってみたいです。

さて、一応リフレッシュも出来たので、これから卒論の準備に取り掛かります。では。

(旅費)
Southampton-Brussels and Amsterdam  200 Euro
Brussels-Antwerp-Hasselt                     17   Euro
Hasselt-Liege                                        7.4  Euro
Liege-Koln (THALYS)                          34  Euro
Koln-Dusseldorf                                    10  Euro
Dusseldorf-Amsterdam (ICE)             52.7  Euro
------------------------------------------------------------
Transportation Fee                            320    Euro
Hotel 50*5 nights                              250    Euro
Foods 30*6 days                              180    Euro
Others 15*6 days                               90    Euro          
-------------------------------------------------------------
Total                                                840     Euro
                                                      10万円相当
結構、使ったな。。。。ヤバい。