ブログランキング参加してます!



Monday 26 December 2011

Finally !

26 Dec 2011



Finally I've got a MSc Accounting and Management from University of Southampton. I received an e-mail last week. When I logged in the page, my heart was bouncing. It was a exciting moment.
My dissertation was nice, it's 60 and in total I formally graduated from University of Southampton.

My result was good at essay scoring over 60 but poor at exams. So in average, my score was 'Normal Pass'. This is enough for me. If I have a chance to try again, I will get more than merit pass. My English is now improved.  A week later from this happy e-mail, I have got another happy notification which was a job offer from a German car company in Tokyo. Yes, my plan has changed. Because I'm already over 30, it's better to settle down to Tokyo and get a permanent job. In Japan, age is important factor to get a job. Younger is Better. Working in UK accountancy is not bad choice but working in Japan is a better choice.

I walked around my home town, Fujisawa city. The city is calm. It was comfortable walking like walking on the cloud today. The Mt Fuji was shining like gold. Enoshima has not changed since I was born.  It was peaceful walking, confirming my life. Illumination was good. The lighthouse was beautiful. It's a new symbol in Enoshima. What we're going to be ? The world is now complexed and faced chaos. I'm anxious about that. I wish all of us keep calm and live safely cohabiting with nature. I do not need any change. This is my wish, Merry Christmas !



先々週、無事に修士を取得したとの通知を受けた。結果については、普通のPASSでした。つまり50-60の間だったということです。僕は、エッセイでは基本的に60超すのですが、EXAMが苦手で、いつも50点そこそこだったので、結局平均で、55点くらいになってしまったということです。エッセイでは60-70点取れる実力がついていたので、ちょっと残念ですが、満足してます。もし、次回チャレンジする機会があれば、その時は、Merit Pass +60 を狙いたいです。

今日は、自宅周辺を歩きました。夕方、富士山がとても綺麗でした。そして夕暮れ時、江の島に行き、神社にお参り。無事、卒業ができたことと、外資系企業に無事、就職できたことにお礼を言いに行きました。本当は、会計でUKに居てもよかったのですが、まぁ、30過ぎの年齢ということもあり、最終的には、日本に留まり、自分のやりたい事でキャリアをつけるという選択肢を選びました。UKでの生活は、夢のようでした。本当に色々なことが起こりました。でも、江の島周辺のウォーキングも悪くありません。雰囲気ものびのびとしていますし、昔のままで、とても安心します。これから世界も激変して行くでしょうが、今後も、今ある生活が変わらなければいいなぁーと願う、今日一日でした。

明日は、新生活に備えて、東京の目黒周辺に賃貸の契約をする予定です。そして、新年は、某ドイツ車にて勤務を開始する予定です。新しい職場ということもあり、色々と不安なこともありますが、イギリスで経験したことを活かして、粉骨砕身、頑張りたいと思います。最後、最後といってますが、恐らくこれが最後のブログになると思います。ここまで読んで下さった方、どうもありがとうございました。

Saturday 22 October 2011

目次 Table of Contents

色々と奮闘記を書いてきましたが、日記をカテゴリー別にリンクを作ってみました。
また、留学において重要と思われるポイントは、左のPage Viewの下のPage欄にポイントをまとめてあります。是非、ご覧ください。


Those links below will be useful to seek for the pages that you are interested in. Those are written in Japanese and English. However the pages on the left side are only written in Japanese. Those are key points for Japanese students to study abroad. 


1. 学業に関して Academic Life
Essay writing ! エッセイ
Exam中につき
Decision Making of a team presentation


2. 日常生活 Student Life
My house mates, an Italian イタリア―ノ
Meeting Dwayne in London G.ドウェイン、ロンドンに現る!
Japanese Dinner        

Southampton Common 近所の公園でランニング

The Phantom of the Opera in London



3. イギリス文化 British Culture
Visiting friends in Cardiff and Bristol カーディフ、ブリストル訪問
Merry Christmas in Richard's family                          

London Chaos on New Year's day

Seven sisters
Ironbridge
Easter Holidays in U.K


4. その他 Others
ブログ始めました(Starting Blog)
Moral from BOOWY
Trip for Brussel, Koln and Amsterdam



Friday 14 October 2011

Going back to Japan イギリス留学とこれから

15th October
I came back to Japan and spend 4 weeks to take a rest before I work in UK. I went to Kyoto and Nara , because I wanted to know what is Japanese. The key may be in Kyoto and Nara where Japanese cultures were originated. I have not seen Kyoto and Nara for a long time. They were very beautiful. The shape of Kin-Kakuzi temple was well-designed. The pond reflected its shape. It was beautiful. Other temples in Kyoto were also sophisticated. I had not moved when I was young with lack of cultural consciousness. But now I can feel beauty of Japanese culture after knowing Europe.


Nara is located in the south of Kyoto. I prefer Nara to Kytoto actually. Nara is the oldest town where ancient emperor lived before Kyoto became the capital of Japan. The city was countryside and could not see a few civilization as people forgot Nara used to be the capital of Japan. Farming is the main industry there. It was naturally fit to my heart  and it was comfortable. People in Nara were not busy. But they may be real Japanese who are not influenced by capitalism. They are very kind and relaxed.I believe we are originally naturalist.

So, what I'm doing from now is that I contribute to people who helped me and Japan. Yesterday, I made a presentation at education agency to recommend  studying abroad especially Southampton. Japan is becoming weaker as well as European countries. Young people tend to lose confidence with lack of employments. It's quite obvious that future in Japan is not bright. All people used to be happy in previous generation because of  economical growth of Japan. The era changed and young are wondering how they live on. 'All people cannot be happy'. In Japan, people who graduated top universities are eligible to be happy and can see bright future. Once they enter in the company, the employment is guaranteed. Except for them, people are normally worried. Only way for them is to obtain high level of abilities. One of them is to master English. Most Japanese people do not speak English. Speaking English is a survival skill. I did not say that in front of people but I enthusiastically recommended it.

I also attended an educational event where UK universities have booths. I recommended my Uni, Southampton. Because I met many friends and good people. I am grateful for that. So, I want to show my gratitude to my Uni. That's why I was eager to help my Uni.

Recently I like Buddhism because it said that only you cannot live in the world. Everything depends on each other. Even animals. We say 'Itadakimasu' in Japanese to show gratitude to nature which give us environment so that we can live. We have correlations with everything in the world. What I'm doing is that I show my gratitudes to everything which helped me. This is a good circulation to better the world, doesn't it ? This is the end of my blog. Thanks for reading me.

日本へ帰国しました。。。が、4週間だけです。その後、例の会計事務所(詳細、別ページ)で10月下旬より働くことになりましたので、来週にはイギリスにリターン。正直、ちょっと悲しい。帰ってきて思うのが、日本ってやっぱり心地いい。もちろん、言語の問題もありますが、、食事や人の対応、コミュニケーション、自分が生まれ育った土地にいるというのは、実に快適なものです。同じコンセンサスが暗にあり、相手をスムーズに理解することができるからだと思います。帰国後、日本の文化を見つめなおすために、京都、奈良に行ってきました。

京都の寺は、実に美しかった。よくバランスが取れている。金閣寺はその代表。わびさびの精神からほど遠いものの、当時の最高峰の建築技術と日本の美意識を集約したような、作品だと思った。奈良もいい。本当に、古代日本において、ここが首都だったのかと疑うぐらい、のどかな田園風景が続く。生い茂る稲たちを見つつ、自転車で走ると、ふと天武天皇や持統天皇の古墳が見える。しかも、ただのこんもりとした山だ。これはこれで、奈良の自然にうまくマッチしていると思う。古代の天皇の古墳だからと言って、特別に豪華絢爛ではなく、そこに在る山が村の盟主として人々を見守っているようだ。この自然のおおらかさが僕は好きだ。

京都、奈良の旅行の後は、British Council などが開催するイギリス留学フェアなどのお手伝いをした。ある時は、翻訳係として、ある時は、自らの経験をプレゼンをしたり、自分が得たイギリスでの体験を正直にフィードバックした。今は、日本は不況ということもあり、海外留学に将来を駆けようとたくさんの若者が押しかけていた。なかには、イギリスの大学を甘く見ている人もいたけど、ちゃんと将来を考えている若者もいて、安心をした。何よりも純粋だった。目的意識がハッキリしているから、質問がまともだ。僕は、この留学で、色んな人にお世話になった、家族、友人、大学スタッフ、留学機関のスタッフなど。だから、今度は僕の方から、お世話になった人たちに恩返しをしたいと思う。このブログをこうして、こと細かに書いているのも、そういった気持ちからです。恐らく、これが、最後のブログになるかもしれませんが、その後のイギリスでの就労体験などもブログを続けたいと思いますので、新ブログ立ち上がり次第、リンクを貼ります。読んで頂き、ありがとうございました。

Friday 23 September 2011

Dissertation finished and Japan Matsuri 卒論と日本文化


16th Sep 2011


I've finished my dissertation. It was really hardworking. I expected that it was easy. But it was harder because  I did what the academics did, testing their theories. This should be difficult. I slept only 4-5 hours for during my dissertation 2 weeks before the submission. I watched only my desk which was my lover. But I now divorced with that desk and it is my hope. I am relieved. After submission, I went to Japan Matsuri in London. I was amazed that people stood at the stage of Japanese martial arts were all British. No Japanese there. Then they called for donations to audiences after their performance. I felt shameful about this. They performed well but also called for donations. Japanese have to take more activate actions than them. Because we are Japanese. So, this experience teaches me to learn Japanese culture more.


やっと卒論提出完了です。提出日2週間前ぐらいから、一切の課外活動を中止。ひたすら机に向かっていました。12時間くらいは、ひたすら書いていたと思います。提出前日は、たった3時間の睡眠しか取れませんでした。しかも、その3時間というのも、プルーフリーダーが、自分の英文を最終チェックしている間で、深夜3:00-6:00に寝たという感じです(本当にいい人に当たりました)。そして、最終原稿は、午前9:00頃完了。100ページに及ぶ大作を2セット印刷し、11:00に大学内のプリントセンターに製本依頼。そして、14:00に製本完了しました。ギリギリです。受付が締まる2時間前です。。ということで、なんとか、無事最終課題を提出することができました。本当に、疲れました。死闘という感じです。ラオウとケンシロウのような。。

その後、ロンドンのジャパン祭りなるものに参加してきました。イベントは、ロンドンの中心(ウェストミンスター付近)で大盛況。激混みでした。なんとか中心に近づくと、「たこ焼き」の露店を発見。なかなか旨そうではありませんか。一つ購入しようかと思って、横をみたら、長蛇の列。。。50人は並んでそうな。。3日後には、日本に帰国することもあり、あきらめて次へ。もう少し奥の方に歩くと、メインステージが見えてきました。そこでは、柔道や空手、合気道など日本武道を紹介していました。何十人もの選手が出てきて、ショーをやるのですが、日本人1人として、出てきませんでした。。外国人に日本文化が浸透するのは、嬉しいけど、やっぱり日本人がいないと寂しくなります。そして、ショーの最後には、白人選手が観衆に頭を下げながら、震災の募金活動をしているではありませんか。。。まさに一本取られたという感じです。日本人も、もっと日本文化を大事にしないといけませんね。

Monday 8 August 2011

イギリスの結婚式 Wedding in UK

8th Aug 2011

Last week I attended  the wedding of my friends. He is from Honkong. He got married with a British girl. Her wedding dress was really matched with her and her gold hair. I did not know how I behave in the wedding. Especially money. In Japan, If I've got an invitation for reception banquet, I enclose money in the envelope the amount of which is 15,000 - 30,000 yen. This is a big amount. But, in Britain, I heard in my case I do not need to enclose money, because I just attended the wedding not reception banquet. So I was relieved. But I wanted to express my gratitude to my friends, then I enclosed a handkerchief each that my friends sent to me for their gifts. The priest in the church said meaningful word which was love is patient. I think it is true. Marriage is not only happiness but also patience for a couple to go together.

It's shameful that Japanese people take European style ceremony in spite of non-Christian. When they get married, at the moment, they become Christian and declare eternal love. It's completely strange. Sounds a joke. I'll take Shinto-style when I get married. But no plan now....

先週、香港の友人の結婚式に参加してきました。花嫁はブリティッシュです。やっぱり、金髪に白いドレスはよく合うなぁ~と思いながら見ていました。教会での式は、勿論、ハッピーな雰囲気もありますが、厳かな一面もあり。牧師は、いい事ばっかり言いません。「愛とは耐えること」みたいなことも言うし、「外見だけでなく、お互い内面をもっと磨かなくてはいけない」ということも言うし、意外にもハッピーハッピーみたいな雰囲気ではなかったです。ちょっと儀式っぽい気もしました。

一応、招待状をもらったので、参加はしようと思ったのですが、イマイチこちらの風習がわからず、どうしたらよいか困っていました。内容は、地元の教会で式を挙げるから、来てくださいということでした。それで、イギリスの風習を他の日本人に聞こうと思ったら人が悪かった。。返答は、「まさか、お金は包まないですよ」と言われました。。僕は、粗相をしてはいけないと思い、こちらで滞在が長い日本人に話を聞きに行きました。そうすると、日本とは相違点がいくつかありました。

まず、日本と同じく披露宴はあるようです。そして、披露宴に呼ばれた際は、やはりご祝儀を持っていくとのことです。なので、結論で言うと、披露宴には呼ばれてないので、僕の場合は、お金は必要がないことが判明しました。ですが、一応色々聞いたので情報を載せときます。

披露宴の規模は、日本でイメージするものよりかは、規模が小さいようで、本当の友人しか呼ばれないみたいです(しかし、あくまでケースバイケース)。 金額の基準も、緩やかで、友人との親密度で決定されるようです。普通の友達だと、25-50ポンドが相場とのことでした。これは、友人が3人のイギリス人に聞き込み、そして最後、郵便局でPostal Order(Chequeのようなもの)を作るときに聞いて同じ回答だったので、信頼性が高いと思われます。また、ケースによっては、プレゼントリスト(新居に必要な家財道具一式)が廻ってきて、予算に応じてプレゼントする風習もあるようです。ただ、これは、結婚前に同棲して暮らしてしまっているケースが多いので(日本と同じですね)、今は少なくなったそうです。

なので、披露宴は小規模で、ご祝儀の金額も少ないので、結婚式を挙げる人は、赤字になる可能性もあるんじゃないかな?とのことです。でも、そもそも教会は町中にあるし、利用料も高いとは思えないし、司会者も雇わないし、友人も手伝ってくれるので、そもそも、日本ほどお金がかからないと思います。

ということで、最終的に僕は、お祝いのカードと、ブランドもののハンカチをそれぞれプレゼントに用意しました。なんとなくお祝いの気持ちは表現しなきゃなと思ったので。そして、気を付けたいのは服装。ネクタイは白でなくてもOK。普通のカラーでいいです。あと、女性は、花嫁を引き立たせるために、派手な服装はしないとか、そういうものはあるようです。っていうか、当たり前ですよね。

事前調査を無事終え、粗相なく結婚式は終了。その後、ふと日本の結婚式のスタイルを思い返してみると、やっぱり変なんじゃないかという結論に達しました。場所は高級ホテルで、その費用を賄うため、大して親しくない人も呼び、参加者は大金を包み、たいして美味しくない食事を出される(冷えてる)。。。そしてイケイケの司会者までつけて盛り上げる。。なんか、無理してる気がするんだよな。そして、ほとんどの日本人がクリスチャンでもないのに、結婚式の時だけ、クリスチャンになり、知らない神に向かって愛を誓う。。。この風習は、やっぱりおかしいと思いつつ、首をひねりながら家路に着きました。

Friday 15 July 2011

Summer Internship 会計事務所で仕事する。

15th July 2011


Summer Internship is not difficult to get. I am quite lucky since an accounting office invited me to work when I attended at workshop in the Uni. The office has lots of Japanese clients. That is why he was interested in me. Japanese people are normally very few in England. So, it is less competitive to get a job. Many people want to go back to Japan because they expect to get a better job than here in England. My flat mates, Estonian girl is still looking for an internship, and a Polish girl left our house since she lost the job because of the end of the  contract. We, Japanese, sometime think getting a job is competitive in working a big company. They are able to get a job working in middle or small size companies. The level of problem is completely different. People I met here concern whether they live on or not.

This week, I worked 2 days in a week. My age is over 30. So, it is shameful that I asked younger colleagues for advice. But I have to do. Yes, it is survival to get a job for me. I should be patient unless my English has been much improved. Now, I threw away my proud. This is the start of my second life. I'll get a survival skills which are English and accounting. They are world standards. I hope they create my future wealth...

インターンシップに行ってきました。仕事は、週に2-3日程度なのですが、給料が入るので、嬉しい限りです。なにせ、しがない学生ですから。。この分野では、まったくビジネス経験がないので、なかなか良いと思っています。感触が良ければ、1-2年ほど経験を積んで、英語の上達と、会計知識をつけて、キャリアに箔をつけたいと思っています。

実は、この会計事務所、日本法人の顧客が8割程度占めています。なので、実は、スタッフも8割日本人です(笑)。そして、かかってくる電話は、英語5割と日本語5割という感じです。スタッフの構成は、日本人の奥様方が数人(英国男性と結婚)、または、大学(院)を卒業して、3-4年経った若者、数人といった感じで構成されています。少々、物足りない気もしますが、個人的には、これで良いと思っています。やっぱり、仕事で英語を使うって難しいです。トップは、イギリス人なのですが、色々と英語で指示されるので、正確に聞き取れず、何度も聞き返せないので、悩みます。会計事務所は、とにかく情報量が膨大で、細かく色々と指定があるので、正確に聞けないとダメなんですよね。そうでないと、整理できなくなってしまうからなんでしょうが。。そこで、日本人がいると、アドバイスもらえるので、大変助かります。やっぱり、留学1年程度では、仕事で使える英語レベルからは、ほど遠い状況です(自分の場合)。

また情報管理も、当然厳しいので、机も仕事中以外は、キレイに片付けます。うん、学生とは、やっぱ違いますね。プロって感じです。今週の作業は、事務作業とマニュアルの暗記が、ほとんどでした。コピーやら、ファイリングやら、なんやら、久々の新人気分でした。最近、怠惰な生活を送っていたので、よい刺激になりました。卒論も、自分の甘えとの戦いですから、ちょうど良かったのかもしれません。今後は、仕事と卒論に日々精進します。

Thursday 30 June 2011

Complaint 文句を言う

30th June 2011

Source: http://www.boston.com/bigpicture/2010/12/london_tuition_fee_protest.html

The picture is the demo in London being against rising tuition fee from next year. Now, Japanese people are very quiet and say nothing even if bad conditions are given to them. Perhaps, they do not know how to be against for something. By contrast, english students well know how to complain.

Yesterday, many students who took the module of corporate finance. Because many students as well as me failed. Questions on the exam were really difficult. They were out of our reach, also a lecturer did not give enough explanations for the topics on the exam. What questions asked were not straight-forward. Therefore, students were confused on the exam. There were an exam-feedback which is normally telling an average score. But, it did not say nothing, We felt strange. I guessed 60-70% of students failed on the exam. Despite I have some background of this area, I felt it was really difficult. We submitted the letter to complain a course director. I am looking forward to something good happening.

こちらに来て思うのが、日本人は、やっぱり大人しいと思う。不満に思うことがあっても耐えるだけ。いや、、まぁ、偉いのだけど、やっぱり言うべき時は、言う。主張するときは、主張する。こんな態度も必要なのではないのでしょうか。

英国では、来年より授業料の値上げがあるので、これが問題になっています。自分で授業料を支払っている人も多いので、生徒自身の問題に直結します。デモを直接見てませんが、ニュースなどでは、物凄い迫力で、警官隊と接触してます。その凄みは、日本の暴走族にも勝るかもしれません。なぜ、この話題を持ち出したかと言うと、私のクラスでも、デモではないのですが、教授にクレームをつけるという、計画が今、持ち上げっているからです。

事の経緯は、ファイナンスの試験が難しすぎて、多くの生徒が、単位を取れず落としてしまったからです(私もですが。。恐らく半数程度の生徒は落としたのでは。。)。授業でやったことと、テキストを読むのだけでは、到底解けないような問題を出してきたのです。また、質問の仕方も、屈折していて、内容は理解できていても、答えられなかったりしました。ちょっとしたファイナンスの知識がある、僕でも難しいなぁーなんて思ったので、バックグランドがない生徒は、もっと難しいと感じたかもしれません。

そして、Facebook上で、呼びかけられた生徒が集まり、皆で、この不満を訴えるための書面を作成。内容は、採点のやり直しを求めるもの。そしてイタリア人講師の質の悪さを指摘(普段から生徒をあしらうような奴でした)。また、レクチャーの内容は、試験に対応していないという矛盾を指摘。課題の評価のコメント欄も検証し、点数の付け方が合理的ではないことも指摘。そして署名の数は35人程度に上っていることを説明したうえで、最後に、「この書面を無視することはできない。点数の見直しをするよに。」とコメントされてありました。恐らく、今日、コース責任者に誰かが渡しに言っているはずです。

まぁ、フェイスブックでの皆の怒り方は、日本人ではちょっと理解できません。なかには、「あの気まぐれ野郎の暴走を止めろ」みたいな、コメントも拝見されました。自分も、やや不満に思ったのですが、自分が選択したモジュールが悪かったなどと諦めていたのですが、やっぱり外国人の感覚は違うようです。アフリカ人、ドイツ人、インド人、ギリシャ人、中国人、皆、それは、いいアイデアとばかりに拍手喝采し、盛り上がっています。日本人からすると、教授に文句を言うって、なかなかできないと思いますが、どうでしょうか?でも、実は、世界的に見れば、不満があって、文句を言わない方が、珍しいようです。

Tuesday 28 June 2011

Reasonable shopping in UK イギリスでのショッピングはお買い得 ?

28th June 2010



Today I went to the shopping centre and hung around. I found that every clothes were on big sale. It was amazing that many clothes were under 10 pound. They were discounted by 70-80% which was unbelievable. Even short sleeves shirts, despite UK's summer starts now, they are on sale. I do not understand it. I shouted and took a lot. Perhaps, if I ship them to Japan, I will definitely earn money. Rugby Uniform of England and South Africa were 10 pound. They can sell more than 30 pounds in Japan at least. Now, yen is much stronger than pound and other currencies.  Japanese economy have been struggling because of unusual currency rate in Yen, but personally it is good to me since I buy many things reasonably. I recommend that Japanese people now go abroad and buy and buy.

今日は、ショッピングに行ってきました。しかし、この円高と、このバーゲンのせいで、物価がメチャクチャ安いです。例えば、このイングランドと、南アフリカのラグビーのジャージが、なんと9.99ポンド(1300円ぐらい)です。 Kangore のポロシャツは9ポンド(これ一応、ブランドですよね?)。とにかくくっそ安いです。流石に、サッカーのすね当ては、30%OFFでしたが、比較的質のいいナイキ製品が1300円というのは、日本では考えられないプライスだと思います。冷静に考えたら、野菜とかも安い気がする。。4つじゃがいもが入って、60-70円ぐらいってお買い得ですよね、きっと。もっと割安なものだと、10個ぐらいじゃがいもが入って1ポンド(130円)というのもあります。

もし、留学をお考えの方がいるなら、円高のうちに、留学されることをお奨めします。私は、どう考えても、この円高は不自然な気がするので、貯金の拠点をUKにしようか、真剣に検討ています。しかも、Loyds TSBの利率は3%ですよ。どう考えても、得な気がする。

Friday 24 June 2011

Japanese dinner 2 和食でおもてなし

24th June 2011




I invited my friends who are helpful for my academic life. They are Greek, Swiss, Uruguay and Vietnamese. The combination is really international. We served Japanese foods called Niku-Zyaga and U-don. They brought their original materials like wine and cakes. We tasted a lot. We were very happy. The party finished at the moment then we made sure that we gonna have another party to meet up. They are really nice persons. I love all of them indeed.

The difference of a party style between japan and europe is the style of host and guest. In Japan, if you are a guest, you do not need anything. But, here in Europe, it's better to help an host to prepare or bring something. The concept is perhaps to make the party fun together. This is a good thing because the preparation for me, alone is hard working to prepare. It makes me easier to have a party and making more friends.

Recently, I feel my English get better. Language is absolutely important to communicate. So, I need more practice to communicate them. This is more strong motivation to improve my English. I am bored studying academic matters...

昨日は、和食パーティを開催しました。個人的には、いいメンツが揃ったなぁ~と思います。みんな純真な、いい人ばっかり。スイス人、ギリシャ人、ウルグアイ人、ベトナム人と多国籍ながら、皆、英語でコミュニケーション。最近になって、英語も料理も、やっとパーティを楽しめるレベルになってきました。言葉がわかった方が、絶対楽しいです。会話に入れないで、薄ら笑み浮かべながら、パーティの場にいるって、すごく居心地悪くて嫌なんですよね。挙句の果てには、勘のいいブリティッシュとかに、「面白くない時は、笑わなくていいんだよ。」などと言われた日には、帰りたくなります(実話)。なんだかんだで、やっぱり、ある程度の語学力は必要です。

そして、ホームパーティなので、勿論、みなさん色々と持ち寄って、お互いエンジョイします。ゲストだから、何もしないってのは、ややルール違反な気がします。なんか手伝ったり、持ち寄ったりしながら、一緒にパーティを楽しむのが、Goodです。たまに、外でも食べますが、費用もそれなりにするし、ブリティッシュのフードも、みんな飽き飽きしてるし、レストランもあんまりいい場所はありませんので、やっぱりホームの方が盛り上がる気がします。なにせ、料理が自前ネタですから、盛り上がります。今回、自分は、肉じゃがと、味噌煮込みうどん、そして、Duckのオーブン焼きを提供しました。スイス人の女の子は、スイスのチョコで、ケーキを作ってきてくれました。こっちの方が、美味しかったかもしれません。。。私は。残り物を頂くという、ホストのアドバンテージもあり、大満足です。

そして、今度は、スイス、ベトナムの女の子が、ホームパーティに招待してくれるみたいです。それまでに、和菓子を仕込んどこうかと思ってます。あと、更なる英語力の向上ですかね、もっとコミュニケーションを楽しむために。


これは、別件。他の日本人と一緒にした寿司ディナー。ブリティッシュと、中国人、台湾人姉妹が来ました。手巻き寿司ですが、アクティブな感覚で食べれるので好評でした。ハンバーグにトンカツ。旨いけど、キツかったな。

Friday 17 June 2011

How to enjoy your student life? 留学生活を楽しむ。

17th June 2011

Recently, I have been relaxing without any study. Some people said that it is good or nice. I attended parties, clubbing, drinking,hiking and playing football. I have not studied any ! Now, I'd like to invite a beautiful Swiss gairl to have a dinner with my friends. My cooking skill has improved so much and hope to entertain them well.

But It passed 2 weeks since exams finished. Now I am anxious about my low motivation to study. During exams, I had studied more than 12 hours a day. My brain want to take a rest and refuse it. That's my problem. Recently, I enjoyed few events. They are really happy. It is very difficult to begin studying after my brain memorize enjoyments of life. But from today, I decided to study hard again. I have to do dissertation and to resit exam I failed. What is more, I am going to work as an internship. Time is limited, which makes me nervous. It is not allowed to fail this studying abroad. I need to know how to decipline myself.

最近、遊んでばっかです。何にもしてません。旅行に行ってきたのは、いいのですが、やっぱり体を動かしたり、しゃべったりする方がストレス解消になります。旅行は、もう飽きました。大体ヨーロッパの主要都市は行き尽くしましたし。旅行するなら、東南アジアにでも行って、辛い食べ物を食べたり、青い海を見てゆっくりしたいです。

試験が終わった後は、とにかく遊んでます。最近は、ギリシャ人と交流があって、今日も、インターナショナルパーティの後、夜の12時から一緒にクラブに行く予定です。その前は、近所の公園で、ドッジボールやフリスビーをして遊んだり、スペイン人の誕生日にPUBで飲んだり、サッカー大会に参加したり、New Forestという、近所では有名な森をハイキングしたり、まぁ、ちょっと社会人では考えられないほど、遊んでます。そして、今度は、そこで会ったスイス人とベトナムの女の子をジャパニーズディナーに招待することになりました。もう勉強はどこへやら?という感じです。今度は、味噌煮込みうどんと、肉じゃがを出す予定です。

クラブは、面白いです。人にもよりますが、女の子は、普段ノーメイクでも、遊ぶときはちゃんとメイクをして、ドレスアップをするので、相当セクシーになります。この前は、ロシア人の女の子が異常に可愛くなったので、冷や汗をかきました。ブリティッシュよりも、やや白に近いキレイな金髪で、黒いドレスをまとい、ワインを片手に、クラブのソファに腰をかけているときは、目を合わせるのもツライぐらいキレイで、どうしようかと思いました。もちろん、ダンスもするのですが、ラテン系と比べると、やや小刻み。人差し指をたてながら、踊ってる姿がこれもまたセクシー。勿論、そうなると、男どもがダンスをしながら怪しげに近づいてきます。ギリシャ人と、アゼルバイジャン人は、シャクレ顔になって近寄っていました(笑)。いわゆる、皆、郷ヒロミ、レベルなんだと感心しました。顔を合わせて、踊ったり、廻ってみたり、抱いてみたり、まぁ、日本人の僕には、無理な訳です。ピョンピョン飛び跳ねるだけですから。僕は、後から、ギリシャ人の女の子に練習させてもらったけど、やっぱりちょっとセンスがないようです。帰ったら、練習だな。。

これから、来る人は、社交ダンス教室にでも、通ってダンスを習っておくと、こういう時に役に立つ可能性があります。ピョンピョン飛び跳ねるのは、これは、コミュニケーションになりません。今回のグループは、ラテンですが、ここでダンスができないと、ダメ奴になります。ここで、良い機会なので、ヨローピアンと交流するのに、準備をしておいた方がよいことをまとめます(男性版)。


1、サッカーの知識(ワールドカップはもとより、強豪チームや選手の名前まで覚える)。


前に、イタリア人、フランス人、イギリス人と一緒に、ディナーしましたけど、ビデオカメラを審判に導入するべきかどうかで、1時間ぐらいは、ガチで議論してました。僕は、見ていただけですが、途中、思い出したように、意見を求められるので、焦ってしまいました。その後は、政治の話に移り、最新の核兵器について話をした後、最後はマンガの話で終了しました。


2、マンガの復習 (キャプテン翼、ドラゴンボール、ワンピース、ナルトなどなど)

以前、麻生総理がマンガ博物館構想を打ち立てました。これを聞いたとき、日本のトップが真顔で何を言うのだ?と疑問に思いましたが、それも無理ありません。日本はアニメ、ゲーム大国として今、世界中に知られています。マルタ島とか、モーリシャス島とか、そういった小さい国まで、日本のアニメが浸透しているのを知り、本当にビックリしました(FacebookのProfileが悟空だったりします)。

ということで、意外かもしれませんが、日本人と分かると、仲良くなろうと、アニメの話題をふってきます。キャプテン翼、ドラゴンボール、ワンピースあたりは、もう必修でしょう。万一、知らないなどと言った日には、国籍を疑われてしまうかもしれません。中には、月の雫?とか、ストⅡのことまで、知っていたりします。僕は、ギリシャ人と、"スピニングバードキック" はセクシーなどと、言ったりして、コミュニケーションしてます。写真を撮るときは、たまにカメハメ派ポーズ(Kamehame wave と前にアクセントを置く)をしてます。ちなみに、ギリシャ人のお気に入りは、るろうに剣心。本当に、日本のマンガの浸透は、驚きです。


3、ダンスの練習

試験中は、寝る間も惜しんでハードに勉強しますが、その後は、馬鹿にみたいに遊びます。知り合いのブルガリア人は、クラブで、女の子を両手に、バカな振る舞いを連発をしていたので、油断をしていたのですが、この間のエッセーの結果を聞くと、Distinction(70)だったそうで、焦りました。人は、見かけによりません。このブルガリア人は、スイスで、ホテルマネジメントの学位を取得していて、実は、優秀なんです。

ということで、西洋人はクラブ好きなので、流行りの曲を追うだけではなく、ダンス技術も身につけておくと、活かせるかもしれません。Hiphopとかのステップは、さほど重要ではなく、タンゴみたいな技の方が、女性とコミるのには、いいと思いました。英国人のノリは、ちょっと違うかもしれませんが、ラテン系は、こういうのが好きでした。ダンスは西洋の文化であることは、間違いないでしょう。ノーベル賞授賞式の後とかのパーティでも、西洋人学者も奥さんとかと踊っているもんなぁーと、考えてしまいました。


4、日本の歴史、文化について

割と、シンプルな質問に答えられなかったりします。日本人は、西洋式の家に住みながら、なんで床に座るのか?とか、宗教がなくて、何を信じているのか?とか、たまに答えずらい質問が来ます。明治以降、固有の文化を捨ててまで、西洋化を目指した経緯や、神仏習合とかのフレキシブルな土壌など、自分なりに、日本の文化、歴史について、深く考察しておくと、相手を納得させられるかもしれません。

以上。

Tuesday 14 June 2011

Freedom !

13th June 2011

I think Japanese people tend to refrain their emotion from opening to public. They think it is not good to express their emotion directly since it may harm others' thinking. In essence, they pay attention to others rather than themselves. But, this can be regarded as avoiding fighting with others' opinions. In this contemporary society, the situation is changing and changing everyday. So, I think it's time to open their mind and they have to follow British people like the picture below..


ふと、家から大学まで向かう途中、なにやら騒がしい音がしたので、前方の道をよく見ると、真っ裸の人間が自転車に乗っているのが目に飛び込んできました。??疑問に思い、よく見ると、またもう一人、そしてまた一人と真っ裸の人間が駆け抜けて行く。?? そして、気が付くと大量の真っ裸の集団が道路を占拠し、気持ちよさそうにチャリンコでドライブしているではないか!! 私もこっちにいるのが長いせいか、あまり驚きはしませんでしたが、さすがブリティッシュと思いました。なんとも気持ち良さそうです。沿道の人も、なぜかヒューヒューとか言って、応援してるし。。やっぱり格が違うなと納得(別に男性のモノを見て言った訳ではありません)。ひょっとしたら女性もいるのかと目を凝らすと、水着を着ていました。ムム、完全なヌーディストのイベントではない模様。しかし、男性は、完全体です。モノをぶらん、ぶらんさせて走っています。うん、まさにこれこそ、自己主張と納得。日本だったら、捕まって終わりですが、こっちではそれはなさそうです(※追伸:地元のおばさんによると、流石にこれは、合法ではないそうです。)。

最近、日本人は自己主張が足りないと思います。相手を思いやるのもいいのですが、それを隠れ蓑にして、自己主張をしない人が増えているのではないのでしょうか。導管体のようになり、上から下へ物事を流せば、衝突の危険なく大過なく過ごせるのかもしれませんが、そういう人をもう、評価すべきではないと思います。だって、行き詰ってるのに何もしないんじゃダメでしょ。

だから、よく言われるように精神的な改革が必要なんだと思います。単純に、システムを輸入するというだけの、文明開化ではなく、自分たちそのものが変わるといったような感じで。 日本は、今、脱原発か、原発推進かで主張がわかれています。これに関しては、各個人がどれだけ意見を持っているのでしょうか?遠くにいるせいか、あまり聞こえてきません。

日本人は、決められたものを守るという倫理観では優れているとは思うけど、何が正しいのか主張して、変えるという意識に欠けると思います。たとえば、法律は守るモノ、という意識が強いのですが、実は、自分たちで作り上げてきたモンなんですよね。でも、その意識って全然ないと思います。むしろ御上からのご命令のように捉えていると思います。西洋は、革命とかで、民主主義を勝ち取っているので、政治がもっと身近なものになっているようです。

じゃぁ、個々人が意見を持つためにはどうすれば、良いのか?を考えた時、教育が重要なんじゃないかと思います。 イギリスの教育が優れていると一般的に良く言われますが、僕は、それは、物事の表裏にある、利益とリスクを見抜き、自己の結論にまで導く能力だと思っています。ホリエモンが言ってたように、物事はこれが正しいとか、悪いとか一概に決めれるものではないと言っていたように、何でも物事メリット、デメリットがあるのだと思います。

日常的なことだって、、例えば、PUBを友達と会うのに良い場所と考える人もいれば、単なる騒がしい場所と考える人もいる。でも、みんなPUBで飲みたければ、レストラン派の人はそれに従わざるを得ません。でも、最初騒がしいと思っていても、住めば都で、リラックスして、ハチャッけちゃうかもしれません。マイナー派は、そうやって、いいところを見て努力すればいいんじゃないかなって。。

ということで、正義は、結局、その人の立ち位置(主義)などによって決まっていくものだと思うので、それを「黒」なのか、「白」なのか、決めつけること自体が無理なのだと思う。だから、最後は全員の多数決で決める。これが民主主義なのだと、納得。 ボスが言うのを待ってちゃダメなんです。

Tuesday 7 June 2011

Essay Results



6th June 2011

Today, I went to a supermarket near my house. I have finished exams. But I do not feel like something to do. Yes, I need to prepare to improve my motivation. I'll do cooking and cleaning my house, but not today. I found Japanese U-don in supermarket made by perhaps Chinese people. It is not unusual that Japanese food materials are made by Chinese people. In fact, Japanese restaurants are run by Chinese or Asian people. Yes, because Japanese brand are sell well, so they make use of it. To be honest, I feel sorry for that. Why Japanese people do not challenge to get into UK's market. Our products would sell well if marketing and promotion works properly. But, Japanese companies do not come except for Kikkoman and Ajinomoto. I think it is the time to come since Japanese food market is shrinking.

And then, I went to my Uni to get the three results of my assignments. Luckily, I got over 60 marks for three assignments. I am so happy because I usually got 50 or something. Clearly, it shows my efforts and progresses for my English and Academic techniques. For me, to get 'distinction' is still difficult but 'merit' can be a possible target with my ability. This is my pleasure since I am always struggling with English. Yes, I am going to keep on making my efforts as much possible as I can.


相変わらず、中国人に日本の食材が利用されてます。イギリスのスーパーでは、こういった日本のバッタもんをよく見かけます。中国人は商売に関して貪欲で、鼻がよく効くと思う。 こういう貪欲さを日本人も見習って、ガンガンUKのマーケットに攻勢をかけて欲しいと思います。現地にいる日本人のためにも。。ロンドンのジャパセンでは、日本の食材が手に入るのですが、そこまで行ってられないし、値段も高い。わざわざ輸入して、売るから価格も倍になります。僕は、日本の食材は、世界に誇れるのだから、もっと日本の食材メーカーは、UKのローカルマーケットに売り込んでもいいと思う。そしてきっと売れると思う。インスタントラーメンも中国や韓国の品物が並んでいるけど、あれは日本が元祖じゃないのか。。出前一丁はあるけど、マルちゃんとか、チキンラーメンとかないし。。やる気があんのかね。全く。。と、日本が発明し、ブランド化されたものが、他国に利用されてることに対して、懸念を示してみました。

そして、今日は、3つの課題の結果を受け取りました。自分なりに、満足しているので、ちょっと結果を公表しちゃいます。

Financial Accounting Group Essay------64
Financial Accounting Individual Essay---60
Foundation Research-------------------63

やりましたよ。とうとう、自力でメリット(60+)取れるところまで来ました。大体いつもボーダーの50点付近をウロウロしていたので、嬉しかったです。しかも2学期は、難易度が上がってるので、喜びもひとしおです。最近、エッセイを書くコツが掴めてきました。構成などの技術的なことはもとより、調べた事を、どうエッセイに入れてくか。これを順序立てて入れ込むことが重要だす。つまり、調べて、何が判ったのか?そして、判ったことに対して、どういう結論が付されるのか?各結論を比較して、ある一つの問題テーマに最終的な自己の判断を下す。という感じです。

会計学のケースだと、あるコストの取り扱いについて、国際基準とアメリカ基準に相違が見られるとします。まず、相違した場合の問題点が何なのかを整理し、そして、そのコストの取り扱いは、どういった主義から来るものなのか?という主義主張の相違を明らかにします。そして、その理由がわかった上で、どういった点が優れていて、劣っているのか、それぞれ優劣を明らかにします。そして、最後に、自分なりに批評するという構成です。まず、これらを調べるだけの読解力がないとダメで、更に論理的に整理し、結論出しをする能力が求められます。これでMeritは取れます。Distinctionはどうやったら取れるのかは、わかりませんが、更に深いリサーチと理解が求められるのだと思います。
ともかく、ダメと思っても、「続けること」、コレ大事ですよね。引き続き頑張ります。

Saturday 4 June 2011

Trip for Brussel, Koln and Amsterdam

29th May-3rd June






To be honest, I am tired for the trip of Brussel, Koln and Amsterdam. It was a 6 day trip.When arrived at Brussel, I was so stressful. Because they did not understand my English. Even bus drivers, they didn't. So I was not to be able to make sure the direction was correcy or not. But in Dusseldorf, I was relaxed and enjoyed drinking beer with my German friend. She guided me to take around the city. It was nice. The tast of beer and scenery of the city, everything in Germany was good to me. I would like to visit again and am motivated to learn German.

I felt Amsterdam was dangerous because I could smell drugs everywhere especially near coffee shops which are not the place to drink coffee. Near the central station, many women called as Dutch windows stood like showcases. Many men drunk and said something loudly. They were drunk to motivate buying? Why the goverment allows such a dangerous situation? It's unbelievable. But, the countryside,Weesp, was a beautiful city. I could see many gorgeous  ships driving river. When I become a rich person, it would be a good idea to have a ship in Amsterdam.

試験も終わり、今回は、6日間の一人旅、ベルギー、ドイツ、オランダに行ってきました。
ベルギーって英語通用しないんですね。しかも、列車の切符の買い方とか、トラムシステムもわからないし、ホント嫌になりました。あまり観光地化されてないのか、旅行者には多少不便な気がしました。でもワッフルとチョコ、ビールは美味しかったのは事実です。しかし、何か押しが足りないなぁ、という気がします。

それに比べて、ドイツは旅行者に優しいです。まず英語が比較的通じ易いし、電車の時刻表もチケットマシーンから見れるし、駅員に尋ねても、スケジュールをプリントアウトしてくれます。こういう、正確な仕事は、ドイツのいいところだと思います。日本人から見ても、ドイツの仕事は、信頼できます。ドイツでは、デュッセルドルフで、友達と会って、ビールを飲みまくりました。店には、日本みたいに、アサヒとか、キリンといった全国的なブランドは特になく、各地方にそれぞれビールブランドがあるので、それを飲むという感じです。とにかく、ビールは美味しかった。ウィンナーも最高。ドイツは2回目ですけど、全然飽きません。町は何処に行ってもキレイだし、英語も通じやすいし。今度は、ドイツ語を勉強しようか考え中です。

最近、ドイツでは、日本の原発問題を受けて、グリーン党とかいうマイナー政党が先の選挙で大勝したそうです。ドイツ国民は、原発にNOを突きつけたのです。これから、ドイツの都市は、更にクリーンな都市になっていくことでしょう。被災国、日本はどうなんでしょうか?イギリスからは、NOなのか、YESなのか、意思表示すら感じ取れません。

さてオランダですが、なかなか一言で感想はいい切れません。田園風景に風車など、景色は最高にいいのですが、たまに人当りが悪いなと思うことがありました。風車博物館に行ったときは、ガイドに無視された気がしましたし、その帰り際にも、地元の中学生の白人女子に、お金を貸してと言われたので、断ったら、驚いた顔をして、「お前らのお蔭で・・・(最後、良く聞こえず)」というようなことを言われました。オランダの反日感情って本当にあるのかもしれないと思った瞬間でした。

アムステルダムは、ちょっと日本では考えられないぐらい治安が悪いです。喫茶店を通り過ぎると、マリファナ臭く、若者がダラーンと、脱力感丸出しですし、中央駅付近では、売春婦が、ショーケースのように立ち並んでいます。そして近くのパブでは、若者達が半裸で騒いでいます。オランダ政府は、何故、これを認めてるのか、理解し難いものがあります。
対照的に、田舎町でのサイクリングは最高でした。川辺を走る船や、田園風景、そして風車を見ることができます。相当リラックスできました。驚いたのは、クルージングを楽しんでる人が多いこと。運河を豪華な船を走らせ、くつろぐ姿は、なんとも優雅です。まぁ、こちらはサイクリングですが、これも快適。殆ど平地で、しかも専用レーンがあるので、爽快です。ただ、オランダ人は、物凄く早く走るのでちょっと怖くはありますが。。。もし機会あれば、次回は郊外をメインにサイクリングで廻ってみたいです。

さて、一応リフレッシュも出来たので、これから卒論の準備に取り掛かります。では。

(旅費)
Southampton-Brussels and Amsterdam  200 Euro
Brussels-Antwerp-Hasselt                     17   Euro
Hasselt-Liege                                        7.4  Euro
Liege-Koln (THALYS)                          34  Euro
Koln-Dusseldorf                                    10  Euro
Dusseldorf-Amsterdam (ICE)             52.7  Euro
------------------------------------------------------------
Transportation Fee                            320    Euro
Hotel 50*5 nights                              250    Euro
Foods 30*6 days                              180    Euro
Others 15*6 days                               90    Euro          
-------------------------------------------------------------
Total                                                840     Euro
                                                      10万円相当
結構、使ったな。。。。ヤバい。

Saturday 28 May 2011

Exams are over !!

27th May 2011


I've finished exams, now I am organise my desk and clean my room. It's messy but evidence of my efforts.
Under exam condition, everyone get nervous. One friend working in the library, she said atmosphere in the library is quite different. Everyone get nervous. I've studied most of the day during this period. I tended to be lack of sleep and have stiff neck. I need Onsen now. I admite quality odf education in UK is high but a bit intensive for us. Japanese student is lucky because they do not need study hard for their life. I think they need to feel streesul because in reality working is strict to young workers. Bitter expreience in student life is necessary for them. Also, some lectures should be spoken in English as well as European countries. Anyway, exams are over. I'm planning to go to Nertherland and Germany.

試験、、終わりました。キツイかった。3科目ありましたけど、まぁ、1科目ぐらい落とすかもしれません。本当にキツイ。受かったと確信できるのは、1科目、Financial Accounting のみ。Corporate Finance とMarketingはちょっと不明です。Marketingは、課題に追われて、準備をする時間がなく、1日半ぐらいしか準備できませんでした、Financeは5日ぐらい準備しましたけど、当てが外れて、低スコアに留まる可能性があります。マーケティングはオプションで取りましたが、ファイナンスと比べると、難易度が低いように思いました。基本的には、今、実務会で起こっている現象jを、自分なりに解釈して回答すれば良いので、教科書の読み込みが甘くても平気な気がしました。
逆に、ファイナンスはツライです。教科書を読んで理解できても、実際に計算しなきゃいけないし、理論も難しいです。現在価値、ベータや分散と共分散、こういいたことが身についてないと、ポートフォリオやCAPMモデルなどが理解できません。そして、何を思ったのか、問題が去年より難しくなるという不運もあり、状況は厳しそうです。ただ、エッセイを相当力を入れて磨き上げたので、これがいくらか試験の不出来をカバーしてくれると、いいんですが。。

いやはや、5月に入ってから、睡眠不足の日々が続きましたが、しばらく眠れそうで嬉しいです。といっても、6時間ぐらいはちゃんと寝てましたけどね。でもそれ以外の時間を全て、勉強に費やしてました。机に向かうか、寝るか、食うか、トイレに行くか、この4択しかありませんでした。肩も凝るし、腰も痛めたし、ちょっと気晴らしに、オランダ、ベルギーに数日間旅行に行ってゆっくりしてきます。

Sunday 22 May 2011

Studying in the library

22th May 2011

I am in the front of the library at 8:30 , but it opens at 9:00 in the weekend. I realised that today is Sunday. I need waiting for a while.

Recently, I joined the team to prepare for the exam.  Members are nice mixture. They are French, Spanish, Taiwaneese, British, Chilean and me, Japanese. A person on the photo is a French guy, Pierre. He is a very nice guy. I've never met such a nice guy before. In spite of his good looking, he is generous and kind. So, he is popular among women. His girl frined, British girl, is also beautiful. They are always communicating even in the meeting. But  I can give them permission, because they are a nice couple. Now, I looked at the library, I realised there was a long cue. I should not have done this...

最近、よく図書館に来ます。今日は、8時半に来ましたが、土日は9時オープンなのを忘れてて、9時まで待つはめに。そして、その間、ブログでもやってようと思い、近くのカフェでゆっくりしてると、9時前になり、ふと外を見ると、図書館前に長い列が。。いい席を取ろうと思ったけど、たぶん無理なので、帰って自宅で勉強することに。。時間の無駄だった。。

もう試験が間近です。今期は3つ試験があります。

1. Corporate Finance
2. Financial Accounting
3. Strategic Marketing Decision

はっきり言って準備が足りなかったので、正直、焦ってます。 コースワークのエッセイがハード過ぎました。1週間で3科目準備する感じで、押せ押せです。

さて、試験のタイプは、多種多様です。事前に課題がわかり、研究をしたうえで、回答するもの(マーケティング)、もしくわ単純に、計算し、論述するもの(会計、ファイナンス)などがあります。今回、マーケティングについては、あらかじめ課題がわかるので、チームに入ってみんなで勉強することにしました。組み合わせは、フランス人のピエール(写真)と、ウルグアイ人と、チリ人と台湾人です。でも、みんな意見の言い合いで(台湾人除く)、セオリーを考えるというより、未来はこうなるとか、あれこれ好きなことを言うので、意外かもしれませんが、なかなか思う通りに進みません。正直、効率は悪いです。しまいには、ピエールは、イギリス人の彼女と、スキンシップしながら、ミーティングに参加してるし。。。効率だけで言ったら、日本人だけの方がいいです。

最近、よく図書館に勉強しに行くけど、ブリティッシュの女の子は、片方の肩を露出して、ブラジャーを見せてる人が多いです。まぁ、流行りなのかな?なんともセクシーです。まぁ、キレイに生まれたから、そのメリットを最大限に活かしてるんでしょう。青春も、勉強も、楽しんでる感じです。そんな環境下で、私は、黙々と勉強、勉強です。

Friday 20 May 2011

Exams are comming soon.

20th May 2011


Soon after assignments are finished, I am preparing for exams.
Due to many killing assignments, I will not have enough preparation to get through.

Because assignments during Easter holidays were:

1. Financial Accounting: 2000 word group essay
2. Financial Accounting: 1000 word individual essay
3. Research method:1200 word individual essay
4. Corporate Finance:3000 word group essay
5. Dissertation Proposal:2500 word individual essay

Neverthless, I relaxed after the finish of my assignments,
I had a lunch with beer and layed on the grass in the park.
I scared about exams since I failed one core modules in the semester 1.
So, I have to resit it in July. I have to work hard even if I lacks sleep....

ということで、ウザったい課題が終わったあと、早速試験準備にとりかかってます。 いや、もう1週間切っているのだけど、なんせ休み期間中、5個も課題出されたもんで。。 しかも、エッセーの難易度も上がってきてます。

以前は、現象を記述すれば良かったものが、今は、ある現象を”批判的”に評価せよ。。。みたいなお題が多いので、肯定、否定の立場から、物事を観察して、そのうえで、結論に至らなければいけないので、読む量と、そこからアイデアを拾うのが大変です。
また、Research methodのコースがあるのですが、これは、卒論を書くに当たり、どのように研究すれば良いのかを学ぶコースです。当然、研究ですので、何かしらの物事を発見するということがテーマになります。それに必要なのが、哲学的な事だったりします。
つまり、現象が起こっている世界にどう迫るのか?何かしらの概念をもって、真実に迫る方法か?
または、その世界の中に入り込み、認識により発見を見出すのか。
平たく言うと、客観的な方法か?それとも主観的な方法か?です。
これをスタート地点にし、存在論、認識論で、研究がどの立場をとるか、こういった理解が求められます。そのうえで、自分がどの理論を選択するか?ということを学びます。

ぐだぐだと書きましたが、要はこの理解をもとに、現存する論文を分析するレポート、そして、自分の研究をどう行うのかという提案レポートが課題でした。これは、少々この分野での心得がないと理解するのが辛いと思います。
なので、大体、一つ、書き上げるのに2週間程度かかってしまうわけです。そうなると、試験準備の時間がなくなり苦しくなるわけです。しかしながら、課題は、評価の30%-50%を占めるので、手を抜くわけにはいかないのです。
もう1週間程度しか、残された期間はありません。しかし、今回違うのは、英文を読むことにある程度、脳が慣れていることです。前は、テキストを読むのに、脳が細胞分裂を起こしながら、読んでる感じで、物凄く辛かったのですが、今は、脳の細胞が出血する程度で読めてます(意味不明ですみません)。要は、勉強するのに必要なパワーの量が少なくて済むので、長い時間勉強できるのです。だから、徹夜は無理でも、7時間程度寝れば、次の日、また勉強できます。

ともかく、ビールを飲んで、公園で寝る。しょーもないことですが、今の自分にとっては、これが自分へのご褒美です。さて、そろそろ勉強始めないと。。。

Sunday 8 May 2011

Love Scotoland !

29th April - 3th May




Easter holiday is almost finishing. So, I went to Scotoland to enjoy final holidays. Edinburgh is perhaps one of favorite cities in the world. The city is different from London even though they are in same country ( Precisely, it's different countries). We first went to Isle of Skye wich is famous sightseeing place in U.K but not Japanese. Geographically, it is interesting because it was made up by volcano long time ago. So, it should be different from England's. It's like another world.  Everything is clear and pure in this place. You can forget everything that you do not like. Edinburgh is still nice place even though it's second visit. She is beautiful and sacred which is worth being world heritage site. Haha.. I'm looking forward to seeing her again.

今回、イースターホリデーの終わりに、日本から来た友達と一緒に、スコットランドに行ってきました。 エジンバラは2回目になるのですが、相変わらず綺麗でした。本当に、惚れ惚れします。文化や伝統、こういったものを受け継ぐ大切さをわかっている気がします。方や、どこぞの国は、町は、自販機とネオンに包まれ、風情も何もあったもんじゃない。古き良きものが、どんどん失われていってます。テレビなどでは、経済至上主義的な発言が多く見受けられますが、それが世論と思ってはいけないと思います(だって、スポンサー大事だから、そう言うにきまってるから)。文化的で、たとえ質素でも、倫理を保ち、自分らしく生きる、こういう考えの人がもっと増えればいいなーと最近、思います。と、、話はそれましたが、とにかくスコットランドは最高ですね。日本人の団体客は、スコットランドに来てるのかな?僕は、個人的には、スコットランドこそ、来るべき場所と思いますけどね。。

さて、旅が終わり、5月4日からは、通常営業に戻ります。残りの課題を終わらし、月末の試験対策準備をしなくては、なりません。ほんの束の間の休息でしたが、よい気晴らしになりました。皆さんもぜひ、スコットランドに行ってみてください。

Easter Holidays in U.K


April- May during Easter Holiday

Easter Holiday is comming. This is the holoday that Japan does not have. even though Japan imitates some of European culture. We are not familiar with this. Whenever holidays related to Christian come,
Neighbour invites to go to Church and treat me for a lunch. So, when we went to the church at 10:00, it was crowded with people. Atomoshphere was   happy hearing light music. I immedistely understood  that this holiday is happy holiday. It is good habits that people are given an opportunity to recognise what our life is. Japanese people usually do not beilieve any religion seriously.. I felt that it's better we have an opportunity to think about it. Today, I felt what Jesus want to say. Why he was sacrificed for people...

といことで、イギリスに来て、第2のキリスト教イベント、イースターがやってきました。 ちなみに学校休みは、4月から5月初めの1か月間。。ですが、ほとんど勉強に時間を費やしてました。ブログも更新するのを忘れるぐらい、焦ってました。ホントです。。2週間ぐらい旅行に行った人もいましたが、そういう人は能力が高いか、課題のスコアが低いこと覚悟してるかどちらかです。僕は、G.W休みで日本から友人が来たので、4日ほどスコットランドを旅行しましたが(別途Up予定)、それ以外は、ほぼ毎日、勉強してました。 正直、Semester2に入って、難易度が更に上がったせいもあります。あとは、どういう論法であれば、課題で高い点数が取れるのか、わかってきたので、満足できるまで、頑張ってしまったからかもしれません。 今、思うと、この要領がわかってれば、Semester1の課題は、もっといい点が取れただろうな、なんて思ってしまいます。そして、挙句の果てには、今なら、あの課題は、このように書いていれば。。などと妄想をしたりしてます。しかし、時間は後には戻らないので、今、できることをやるしかありません。しかし、最近、孤独だな。机と向かい合ってばっかり。3日間、人としゃべらない日もざらですね。誰か、私とSkypeでしゃべって下さい。なんて(笑)。。

Friday 11 March 2011

Presentation

11th March

Today, our team had a presentation. Unfortunately, I didn't came around due to less ability to talk in English. Even if it is taken in  Japanese, I am not confident...I doubt my work experience. Aside from my English ability, presenters who are 3 African and 2 Chinese performed very well. Audience responded very well. I'm sure our team will get high mark which is over 70. As a result, my tactics, which team I belonged to, suceeded. However, I felt it was pity because I also felt my less ability. Instead of high mark, I lost great accomplishment. Good grade is more important..otherwise I lost my grade. I'll challenge presentation next time..

今日はプレゼンがありました。と言っても、私は出ず、10人以上いるメンバーのうち、5人がチームを代表して出ました。

1.アフリカ人男性(英語圏)
2.自信のある中国人(女性)
3.アフリカ人女性(英語圏)
4.自信ある中国人(女性)       
5. 英国育ちのアフリカ人(女性)

すごくメンバーに恵まれてるかと言えば、今考えれば、そうでもないと思います。あくまで、数回にわたる綿密なミーティングと練習を重ねた結果で、良いパフォーマンスが発揮できたのだと思います。 他のチームも、インド人やドイツ人など、英語が得意なキャラがいるにも抱わらず、チームワークの悪さが露見し、出来が悪かったチームもあります。

今回、巧みなチーム選び(他人依存)という戦略は、成功しましたが、それと引き換えに、英語でプレゼンするというチャレンジングな機会を失いました。しかし、今の自分においては、チャレンジよりも、安全に合格ラインを突破することが重要なので、現実を見据えたよい判断であったと思っています。とはいえ、少々悲しい気もします。記念撮影は控えめなポジションをとらさせて頂きました。今回は、エクセルでグラフを作成するなどサポート側に回りましたが、次回は、メインステージに上ってみたいものです。

Sunday 6 March 2011

A week before our presentation

4th March 2011


Yesterday, Greek,English and Turkish team made a presentation which was really nice. Before this presentation, I thought they were not diligent because they always talk in the lecture. But their work was really good. I realised communication helps to make works better. Unfortunately, my english ability isn't good ebough, so I would not be sure if I can make it or not. Our team presentation will take place this week but I won't come around. Because I am less confident and some competent persons want to speak. When I heard my English from voice recorder, I feel it's terrible, it isn't English...

先週の木曜日、ギリシャ、イギリス、トルコチームのヨーロピアンのプレゼンがありました。 相当、練りに練られた感じで、出来栄えも良かったです。 まず、しっかりとカテゴリー化されていて、理由づけもされています。かつ、スピードとテンポも良い。終わった後、「練習したな」と思いました。だから、これは、教授にもわかるはずで、恐らく彼らはDistinction取れたのでは?と思います。
自分は、日本語でも公衆の面前でのプレゼンは苦手です。

その次にあったドイツ人、エストニア人、アフリカ、インド、中東勢のプレゼンは、よくありませんでした。スライドもポイント毎にまとまってないのと、文章が多く、わかりにくい。チームワークもいいとは言えず、恐らく仕事の押しつけ合いになって、中途半端に終わったのではと推測します。でも、ドイツ人が、頭を抱えながら、セリフを思い出しながらしゃべっているのは、かなりウケました(笑)。まさにドイツ人のイメージ通り。しかし、結果はイマイチですね。インド人も質問に答えることができず、途中で頓挫してました。チームが、ひとつにまとまるっていうのは、難しいことです。特に多国籍なら、なおさらでしょう。

ちなみに来週は、自分のチームのプレゼンがあるのですが、人数が限られていて、僕は出ません。。10人超のグループで発表は5人しかできないので、普段の会話で、自分の英語力は周囲と比較して低いと思われてすなので、謙虚に立候補しませんでした。本当はチャレンジしたい気持ちもあったのですが、スコアはプレゼンのメンバーに関係なく、公平に分配されることもあり、プレッシャーもあります。ということで、英語の初プレゼンは、次回に見送りとなりました。 結局、私たちのチームは、アフリカ勢3人(うち1人は英国育ち)と中国人2人(ポジティブな性格)が発表することになりました。僕は、ベンチから見守る形で頑張ります(一応、プレゼン終了後の質問受け付けという仕事をもらいましたが)。。

Sunday 20 February 2011

Local pub and band

19th Feb 2011

I was invited to go to a Pub in Southampton where was local band's gig. I was already a mature adult so I enjoyed myself according to my ages.  Sometimes, I think if I were younger...because I cannot behave as teenagers. Time cannot go back...instead I need drink...


久々の更新です。日本語を学びたいという中国人の女性と仲良くしてたら、「友達のバンドが演奏をPUBでやるんだけど、来ない?」と誘われました。 最近、思うのが、色々な面で、この留学生活、中国人のおかげで助かってます。 気軽に色々と誘ってもらうので、かなりお得です。なんだかんだで日本ブランドが通用します。。

Pubの中は、若者中心ですが、40-50代の人もちらほらいます。ロックが好きであれば、年齢に関係なく楽しめるって感じです。日本だと、こういった光景は、見かけませんよね。確かに、年齢で物事が、きめられちゃうって悲しいです。 自分も、昔はこういうところで、ノリノリになった時代もあったと懐かしんでしまいました。 今は無理ですけど、もうちょっと仲間が増えて、酒が入れば、ノリノリになれるかもしれません。今は、グラス片手に体をちょっと揺らす程度です。

そんなことを思いつつ、ふと横を見ると、連れの中国人女性が、Britishの友達に中指を立てまくってました。そして、Britishの男も負けずとなぜかユニコーンのポーズを返す(笑)。全く意味不明です。ここになじむためには、まだまだ時間が必要です。

Thursday 3 February 2011

Decision Making of a team presentation

3th Feb 2011

There was a lecture in which we decided a team to make a presentation. Because we know each other and people's ability to speak, the situation to decide member was serious. Definitely, it is advantage to join the team of English and European people, but I was reluctant to join them. Because my English ability is not high, it is predictable that I can't make good relationship with them. So, I joined the team comprised of  Chinese, African, Thai people. I know some and their English are good, especially African people. I think I am going to pass with the team.


今日は、プレゼンのチーム決めがありました。 プレゼンのチームが10名ということが発表されると、チームメンバーの記入用紙に書く前に、「一緒のグループにならないか?」みたいな話をします。 勿論、白人チームと組むのがいいのですが、普段からそれほど仲良しでもないので、どうしようか悩んでいました。。かと言って、英語のできない人間だけで固まると、落第してしまうし。。 

結局、英語のできる中国人を知っていたので、まずその人と組むことにして、他のチームメンバーを探すことにしました。 仲の良い留学歴5年目のタイ人を誘おうとしたところ、こういう状況でどう過ごすか、彼女は経験から知っていたようで、気が付いたら白人グループに入ってました。 「そうか。。まぁ、彼女英語ができるからな。。」と思い、他のメンバー探しに。。

できるだけ英語ができそうな人を探したいのですが、、、そんな知り合いいないしなぁ。。多少、キマづくても、仲良くしておけば良かったと後悔していたところ、元BP勤務のインドネシア人、在英20年のガーナ人が、あるグループにいるのを発見。 多少交流もあったので、ここしかないと思い、このグループとの合流。 アブナイ、アブナイ。 自分と同じ英語レベルの人と組んだら、落ちるのは必至。 留学生だからと言って、評価手法は変わらないので、いかにネイティブ、準ネイティブレベルの人のグループに入るかが、重要です。 毎年、10-20%ほど、このクラスで単位を落とす人がいるようです。 低い数字のように見えますが、そんなことはありません。 自分を含めた英語力の低いグループが、クラスの3分の1(30%)を占めているとすると、自分にとって落ちる確率は、50%程度まで浮上してきます。 しかも、必修のクラスを落とすと、卒業はできません。それゆえ、単位取得は、サバイバルです。だから、みんな真剣です。

結局、中国人、アフリカ人、タイ人と僕の有色人種だけのグループになってしまいましたが、白人グループに負けないよう、PASS目指して頑張ります!!

Tuesday 1 February 2011

Ironbridge 

31th Jan 2011

Ironbridge is not famous as a worldheritahe site but it was good. It's symbol of industrial revolution and first iron bridge in the world. But we enjoyed walking along the river rather than its historical meaning.  After walking, We went to the Pub. That's a typical British life.



苦しかった、試験がようやく終わったので、Birmingham周辺に、小旅行に行ってきました。1泊しましたが、予算すべて込で、100ポンド以下に抑えられました。Ironbridgeは、UNESCOの世界遺産に指定されていますが、それほど有名ではありません。 でも、なかなか、風情のあるいい橋です。 世界史的に、鉄で橋を作れる技術が、ここで初めて生まれたという事実は、重要なのかもしれません。 しかし、今では、この世界遺産で観光地になっているというよりか、世界遺産をネタに、人が集まるハイキングスポットと化しているというのが現実?という気がしました。その証拠に、ミュージアムなどよりも、パブの方が人で賑わっていました(笑)。 そして、ご飯も美味しいです。 ポテトとターキのシチューで、5.95ポンドでリーズナブルです。 British料理がまずいという評判は、ここに限っては適用不可です。 ビールも美味しい。。 まさに絶好のハイキングスポットです。

イギリスの観光といえば、みなさん、ロンドンで買い物、オペラ鑑賞、博物館めぐりをしたり、Oxford,Cambridge大学を訪れたりと、文化観光に傾倒しがちになる人が多いと思いますが、バーミンガムでしゃがれたオッサンを見たり、IronbridgeのPubでお酒を楽しむのも、文化体験という意味で、有意義だと思います。 2回目のイギリス旅行は、是非Ironbridgeへ。

Friday 28 January 2011

Karaoke in London after Exams !

27th Jan 2011

I've just finished exams. They were almost killing me. Soon after exam finished, I went to London to attend at Karaoke party with Japanese friends. There are some European people and they sang  Japanese songs, which was really amazing. They sang songs from Hayao Miyazaki's films and Japanese singers, what is more, interestingly,they behaviors in the karaoke is very simillar to Japanese. It is a bit funny that Europeans pretend Japanese when they sing. Song can change nationality?


やっと、試験が終わりました。 1月6日以降、ほぼフル稼働でした。英文をひたすら読むという、苦しい作業でした。集中力を損なうと、字が単なる呪文に化けるので、本当に疲れます。終わって、うれしいです。

【スケジュール】

1 Essay
1月13日 Group Essay (3000 words)提出

4 Exams
1月18日 People and Oraganisation
1月19日   Financial Accounting 1 
1月24日 Strategic Management 
1月26日   Management Accounting 1


感触的には、1つか、下手すれば2つは、落としたと思います。
特に論述するタイプの問題は、日本人にとっては、厳しいものがあります。試験時間は2時間で、その時間内に、3つ質問に答えなければいけません。たとえば、こんな感じです。

【1】リーダーシップはなぜ重要か?組織に与える影響を、セオリーに基づいて論述し、かつそれをサポートする例を示せ。

と、こういう感じで3問出ます。

理想的には、イントロダクションから書いて400×3=1200 word ぐらいで仕上げるという感じですが、自分には、それをできる力がありません。 1個書き上げて時計を見たら、1時間経過していました。 2個目はなんとか書き上げましたが、もうその時点で20分しか残っていませんでした。そして、3つ目を書いている途中で、試合終了のホイッスルが。。。 サッカーで言うと、3-1の完敗といったところでしょうか。無念です。。

なにはともあれ、試験は終わったので、試験終了後、ロンドン在住の日本人が主催する、カラオケ大会に参加してきました。
僕の部屋は、ハンガリー人が一緒だったのですが、ラピュタと、もののけ姫を熱唱してました。。。宮崎アニメって、世界レベルなんですね。。外人が歌を歌っていると、それが、実感できます。 そして、日本人の女の子が、尾崎豊のI love youを歌ってると、一緒に口ずさんでました。 「知ってるの?」と聞いたら、「知ってます。イイ歌手ですねぇー」と言ってました。 どうやら尾崎豊も、世界進出したようです。

その後、彼女とデュエットしました。Mr BigのTo be with you を歌っていると、彼女もその曲が好きだったようで、一緒に歌いました。 そして、歌いながら彼女が目を合わせてきた瞬間、、思わず目線をそらしてしまいました。典型的な日本人なので、目を合わせるのは、苦手です。まして外人だし。。

そんなこんなで、カラオケは、3時間ほどで終了。 久々に大声が出せて、気持ち良かったです。 これから2期が始まるまで、5日間ほど、休みが続きます。また、あの猛烈な日々が始まると思うと、ちょっとゲンナリします。 また今週末、旅行にでも行って、リフレッシュしてきます。

Sunday 23 January 2011

Moral from BOOWY

23th Jan 2011

Recently, I have been exposed to English environment. So I miss Japan and listen to the Japanese old songs that I used to listen. I now realise that lyric of moral from Boowy in 1980's is very good. They knew the world have been  polluted by modern society losing humorous characteristics.  So, they put cynic in their lyrics. One example is that ' I like unhappiness that happened to people'. When I was a student, I did not understand the meaning of it. Burt, I now know it. Under competitive world, human want competitors being unhappy. Even if they are colleagues, their unhappiness mean good chances for their promotions. This must not be good for their mentality. I sometimes think what is a correct way to live. Is it good for me to work in a big company? I can hardly say that.


最近、英語漬けになっているせいか、日本の歌、特にBOOWYをよく聞いてます。 年代のせいもあるかもしれないが、BOOWYってやっぱりスゴイと思う。 聞いていて、革命的なものを感じます。なんというか、その時代を生き抜いている躍動感、覚悟、そういうものを感じるんです。 時は、バブル。経済的繁栄を謳歌し、皆が決められたレールを歩く、そんな世の中だからこそ、生まれたのかもしれません。 最近の音楽は、聞いていて退屈。 音楽的に洗練されてるのかもしれないけど、こういった躍動感を感じない。

この間、このMoral を聞いていたところ、ふと気になるフレーズが流れたきました。 それは、

「人の不幸は大好きさ。人の不幸は大好きさ。。。かわいそうだなんか思っちゃいない。チャンスが来たと思っただけ。でもその場にいたら、可哀そうなフリをしてるのさ。 仮面のすぐ裏の下心をひた隠して。。。それがMoralさ。。」

昔は、この歌の意味が、よくわからなかったし、あまり好きではなかった。でも、よく考えると、
日本社会を風刺していたんだなぁーと思う。 人の幸せに嫉妬を感じ、他人の不幸を喜ぶ。
これって、それほど珍しいことじゃないんだよねぇ~。

なんて言ってる場合ではなく、そろそろ勉強します。 明日は試験があるので。。。

Friday 21 January 2011

Exam中につき

20th Jan 2010



Exam season comes! There are 4 exams in January. However, I am not sure if I pass. Because they are too hard to understand. I do not have  any background about them, because I was a stupid university student in Japan.  I should have studied harder !! But ,as you know, time does not come back. I have to study as much possible as I can. Now, the subject I prepare is ' Strategic Management'. Difficulty is not English but theories. Once I read through sentences, I do not understand the meaning of it. So, I google it and understand then back into an English text book. It takes time.  

As you know, UK university is strict to us. Evaluation can be done by essay and exam. In Japan, if you attend the lecture, you can get a credit which is amazing. In other words, quality of UK university is high? Now, I am struggling with exam preparation and dreaming what I am going to do after exams. I hope it finish successfully...


リアルな私の今の机。 まさにこのブログを書く5分前です。 次のExam は3日後のStrategic Management。そしてその次の日は、Management Accountingです。 この科目を取れるか、どうか微妙です。 私は、頭が良いというわけではないので、パスするかどうか、常に微妙な立場に立たされています。 英国の大学は厳しいです。出席なんて、関係ありません。 関係あるのは、結果。テスト(7割)とエッセイ(3割)です。

今、勉強しているのは、企業戦略です。 どういう風にしたら企業の競争優位が保たれるか、というテーマです。 しかし、英語の問題よりも、内容の問題です。 訳せたとしても、おしゃっている意味がわからないんだよね。 日本で勉強しとけば良かった。。頭痛ぁ。 まずネットなどで、日本語で該当ページを見つけて、意味や背景を知ってからでないと、太刀打ちできません。 しかも、日本語で該当がない理論もいくつかあるし。。これは、時間かかるぞぉー。

試験が終わったら、旅行にでも行こうと、自分を励まし、頑張る今日この頃。

Wednesday 19 January 2011

The Phantom of the Opera in London

4th Jan 2011

I went to the theatre with a girl who went to seven sisters together. Because I have much time and she asked me to join. The seat was not good since she bought only a 30 pound ticket each. The location was 3rd floor. We looked down the stage from the high point. We persuaded ourselves. I said to her ' this is nice seat with the price of 30 pound'. She answered 'yes' with small voice. She seemed to regret. I did not mind.

The musical is a well known program called 'The Phantom of the Opera'. I had really been longing to watch it, because I read this book before and it was really interesting. However,in fact, I didn't understand what people on the stage said...mostly they are songs which was difficult for us.  However, I understood the story with background knowledge. Most impressive scene was a beautiful woman kissed the phantom ! Why??
Because of love? Because of sympathy to the phantom? Because of making him carelessness. I thought,even he is a killer,  the woman showed sympathy as love.  Then, the phantom released a captive man who love her. The phantom maybe regret his behaviour which he killed many people at the moment, hence he felt down and cried because he knew what love is. After a while, he disappeared on the stage with his mask remaining on the chair. That was so pity but impressive...


今日は、突然、オペラ座の怪人を見に行くことになりました。
昨日のセブンシスターズで一緒だった女の子と、スカイプしているうちに、ミュージカルでも見るか、、という話になったのがきかっけです。 まぁ、なにせ、自分、暇ですから、言ってくれればお付添いしますよ。そんなテンションです。 そして、Universityから、ロンドン行きのバスに乗り、およそ2時間で、ロンドンへ到着。 彼女が、もうチケットを取ってくれていたので、そのままTheatreへ直行しました。 公演30分前の到着でしたが、Theatreは、既に賑わっていました。 少しそのワクワク感に興奮してしまいました。 しかし、いざ席に着いてみると、3階から見下ろす感じで、正直イマイチいい席ではありませんでした。 しかし、彼女がとってくれた席なので、思わず「いい席だねー」と根拠もなく言ってみました。 すると、遠慮がちに「ウン」と返事。 自分も値段には満足してるし、30ポンドだから、しょうがないと納得してみる。 そして公演がスタート。

ハッキリ言って、言ってること半分もわかりません。 歌は、聞き取りづらいし、しゃべっていても、早いし。やっぱりもうちょっと勉強しないとダメね。 理解度は30パーセントぐらいでした。
ただ、ストーリを知っていたので、話がぶれることなく、なんとか追っていけました。 横の彼女は、、どうやらちんぷんかんのようで。。幕間に、結論まで教えてあげました。

最も、印象に残ったシーンは、最後ですかね。泣き崩れた後、怪人が、仮面だけ残し、舞台から、そっと消えてしまいます。 とても悲しい。。。

無事公演を終え、彼女と少しお茶をした後、無事、帰路に着きました。もうクリスマス休みも終わり。明後日、6日からは、13日提出のエッセイがあるので、準備にとりかかります。

最近、物騒な事件が増えてますね。 無差別的に人を殺すテロみたいな犯罪も増えてます。 彼等にも、キスが必要か。。

愛ゆえに。。(北斗の拳より抜粋)

Seven sisters

3th Jan 2011

Happy New Year.
'Seven sisters' is a famous place for hiking in South England. It is located the east of Brighton. It takes 30min by bus from Brighton. Unfortunately, the day we travelled was cold.  However, hiking was good exercise. We had walked for 2-3 hours. The scenery was beautiful despite the bad weather. I am sure it must be much better in summer. I can imagine the white cliffs reflect sunshine in front of the sea  and it would be shinning. Also, there must be blue sky..I must visit again.

I went there with a girl who I met in London. She was from Canada and traveled alone. She asked me 'where can I go to seven sisters?' I said ' I can guide and go with you, if you want. This is an opportunity. After hiking, we went to a Greek restaurant which served many kinds of sea foods. They were delicious and better than those of Southampton. In the restaurant, I asked her 'why you traveled alone ?' She answered 'I lost love'. It depends on people how they behave when they are depressed. In my case, I would go to a hot spring rather than traveling. It's more relaxing.  


あけましておめでとうございます。
ロンドンでの年明けを終え、疲れから、2日は動けず、ベッドの上で休養。そして、3日はロンドンで知り合いになった女性と、一緒にセブンシスターズという、Brightonの近くにある海岸を歩きました。 彼女とロンドンで会った時に、ここに行ってみたいと言っていたので、それが、男心をくすぐり、「じゃぁ、俺が。。」とついつい言ってしまったのが、きっかけです。 しかし当日は、マイナス2度。 そんな状況でのハイキング。。あんまりサウンド良くないですよね。でもクリスマス休暇中の毒を抜くには、丁度良かったです。長く続く白亜の壁が、海岸にそびえ立っていて、綺麗でした。これが夏だったら、白亜の壁が、太陽の光が透明な海に反射して輝くんだろうな。。なんて思うと、また晴れた日に来てみてもいいかもしれないと思いました。全部で3時間ほどのウォーキングでしたが、無事、男の義務を果たし、ガイド成功。正直、ガイドブックもないので、迷ったらどうしよう、とちょっと不安になってました。

その後、彼女とBrightonでギリシャ料理の店に入りました。海の近くだけあって、魚介類がメインの店でした。 食事中に、彼女に、なんで一人旅しているのか聞いたところ、「失恋したから」とのこと。 失恋したら、外国にねぇー。自分の場合は、温泉でリラックスするけどね(おやじ臭いな)。。。

Sunday 2 January 2011

London Chaos on New Year's day

31 December 2010

I met Japanese friends in London and watched the play of 'MAMA MIA'. We were lucky because there were a few tickets remaining. But I did not understand the story since they mostly sang. And then we went to Chinese restaurant and eat Beijing Duck. It was delicious. Then we went to the bar where Japanese people get together. I met some Japanese people some of who were tourists. I thought why they came in bad season.
We tried to approach St James park but it was full of people. As a result, we watched fire works far from the venue, but it was enough to enjoy.
  
New Year's day in London this year. The reputation of London Fire works were not good as some people said they were rubbish.  In spite of bad reputation, they were very good.  Some people were screaming, please check my video up. After meeting new year, the London became chaos. Because ,as you know, many people were drunk,  it had been seen someone punched pedestrians . Not only enjoyable but violent, I know this is one aspect of London.


ロンドンでの年越しは、なかなか乙なものでした。
31日は、午後1時に到着、友達と合流。 そして”MAMMA MIA”を見ようという話になり、シアターに行くと、ちょうど残席が2つあったので、席を購入。 なかなか幸先が良く、ひょっとしたら新年いいことあるかもなんて思ってしまいました。 価格も30ポンドぐらいで、納得のプライス。 正直、半分も言ってることがわからなかったのですが、迫力ある演技に大満足。 

そしてその後、中華料理屋でダックの丸焼きを食べ、たらふくになった後、日本人の集まるパブでニューイヤーまでの時間潰し。。 そして、23時半過ぎに、テムズ川沿いに移動。 もう既に人で溢れかえっており、岸までたどり着くのが困難な状況。 一応、見やすいスペースを確保し、しばらくすると、カウントダウンが始まりました。スリー、ツゥー、ワン・・すると、バンバン花火が打ちあがりました。 日本とは違って、出だしから大爆発です。 ショボイとの噂でしたが、ロンドン市長の計らいか?、聞いていたことと、全然違いました。大迫力!! 10分以上、爆発が続きました。あちらこちらで、興奮した観衆から奇声が発せられ、だいぶ盛り上がりました。

そしてその後、街中のパブで盛り上がりが続きます。 奇声はもちろん、暴力沙汰もあちらこちらで見られます。 警官が10m毎に配置されており、相当な厳戒態勢です。 僕は、ピカデリー辺りを歩いていたら、Pubの入り口付近で、黒人が、なんか小言いいながら、人を殴ってました。 残念なことに、反射的に見て見ぬふりをしてしまいました。 僕は、合気道を習ってますが、とても通用しそうにありません。選択肢は、回避しかありません。 そして再度、中華街に行き、ラーメンを食べて一安心。 知り合いになった日本人とトークを交わしつつ、始発まで待ちました。 その後、ゲロや小便くさい、ロンドン市街を歩き、なんとかWaterlooまで辿り着き、電車に乗車! グタグタになった乗客とともに、無事Southamptonまで帰れました。

ロンドンのNew Yearはカオス。幸福、期待、暴力、多様性、いろんなものが混じりあうその瞬間を見れます。 治安は悪いですが、一度訪れてみるのもいいかもしれません。